こうした悩みにお答えします。
この記事では、アフィリエイトが怪しいと思われている理由について詳しく説明していきます。
- アフィリエイトが怪しいと思われる理由
- アフィリエイトは初心者でも稼げる
- 情報商材に騙されないための思考
ちなみに僕も以前は、「アフィリエイトって怪しいビジネスなのでは?」と思っていました。
そもそも、アフィリエイトは簡単なビジネスではありません。
奥深いビジネスなので、うまくいかずに挫折する方が多いからこそ悪い印象が持たれているように感じます。
または、情弱と呼ばれる人々をターゲットとする勧誘ビジネスが多いことからも怪しいイメージが持たれやすいですね。
これから副業でブログアフィリエイト収益を得たいと思っている方、アフィリエイトを始める前に本記事を最後まで読んでみてください。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
»【THE・THOR(ザ・トール)】
1.アフィリエイトが怪しいと思われる理由
一般的に、アフィリエイトは、怪しいというイメージがありますよね。
まずは、このようなイメージを持たれる理由について説明していきます。
▼アフィリエイトが怪しいと思われている理由
- 詐欺的な情報商材が多い
- 挫折者が多くまわりに経験者が少ない
- 極端な成功事例が現実味を薄める
1つずつ解説していきます。
①:詐欺的な情報商材が多い
こちらが一番大きな理由だと思います。
アフィリエイトも、詐欺まがいの情報商材だと思われていることが多いのです。
▼実際に僕がブログを始めた当時の出来事
- 50万円でビジネスの基礎を教えますと勧誘される
- ステップメールから有料商材へと誘導される
- 人生どん底からの逆転ストーリーで自由な生活をあなたも手にしましょうと無益なチームに勧誘される
実際、上記のような経験をされている方は多いと思います。
アフィリエイトは怪しいもんだなと思ってしまいますよね。
※簡単にいうと、ブログで紹介した商品・サービスが、売れた分だけ報酬をもらうことができる広告のことです。
アフィリエイトについては、アフィリエイトとは?【仕組みを解説します】で詳しく説明しています。
例えば、「おすすめのアフィリエイト本を誰かのブログを経由して購入した」という場合も、ブログ運営者はアフィリエイト報酬を広告主から受け取っています。
※上記のようなリンクを見かけることがあると思いますが、こちらもアフィリエイトと呼ばれるビジネスモデルの1つです。
②:挫折者が多くまわりにアフィリエイトで稼いでる人が少ない
まわりにアフィリエイト収入がある人がいるかどうかで、アフィリエイトへのイメージが大きく変わります。
アフィリエイトの挫折者が多く、失敗談が溢れているので信頼が薄れてしまいますが、
アフィリエイトに興味を持ってリサーチしていくと、月100万円稼ぐブロガーや月1,000万円稼ぐブロガーがいます。
こうした方は、実績を見える化してくださるので信頼を持てます。
そのため、「アフィリエイトは、実際に稼げるんだ」という信頼にも繋がりました。
もちろん、リアルに友人がいるかどうかは、イメージを大きく分けることになります。
僕のおすすめは、ツイッターなどのSNSで同じことをしている仲間を増やすことです。
互いにリアルな実績などを好評し合えるので超おすすめ!
▼これからアフィリエイトを始める方で、まだアカウントをお持ちでない場合は、コチラの記事に沿ってツイッターを始めましょう。
ブログ初心者 「ブログを始めたのですが、ツイッターから自分のサイトを広めるためには、どのように運用していけば良いのか教えてください。」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ツイッターの始め方から基[…]
③:極端な成功事例が現実味を薄める
アフィリエイトは指数関数的に伸びる収益モデルだと思います。
月100万円とか月1,000万円とかを稼ぐ人が脚光を浴びていますよね。
普通にサラリーマンとして働いている人からすると、「月100万円とか絶対ウソだろ」と感じるはずです。
しかし、ブログアフィリエイトをやっていると、指数関数的に売上が伸びているグラフをよく見かけますね。
例えば、SEOと呼ばれる検索エンジンからの流入が一気に増えたり、SNSでバズったりすると売上も急上昇するとか。
ちなみに、SEOについては、SEO対策の基本を徹底解説!【検索エンジンの仕組みとは】で詳しく説明しています。ブログをやる上で切るに切れない存在です。
そのくらい、一気に成果が伸びることがあるので、怪しいイメージへと繋がりやすいですよね。
2.アフィリエイトは初心者でも稼げる話
ここまで、アフィリエイトが怪しまれる理由について解説してきました。
続いて、怪しいと思われるアフィリエイトですが、初心者でも稼げる話をしていきます。
僕は2020年9月末にブログをスタートしました。
そして、約3ヶ月で4桁まで収益が発生しました。
※中には5桁の方もいますが、アフィリエイトの単価にもよります。
▼ちなみ、僕がアフィリエイトを始めた時のスペックは下記です。
- ブログ未経験
- アフィリエイト未経験
- 文章書くの苦手
- サーバーって何?
という感じでした。
とにかく毎日、本からインプットしては、ブログ記事でアウトプットする毎日を続けています。
▼どんな気持ちでブログに向き合っているかは、コチラの記事でよくわかると思います。
悩んでいる人 「ブログで稼ぐなんてやめておくべきかな?アフィリエイトを始めようと思ったけど、稼げないからという話を聞いた。もちろん自分の周りで稼げている人はいない。やるべきか、やらないべきか、どうしたらいいだろう?」[…]
全くの未経験でスタートした僕でも、ブログの開設は10分でできたほど簡単ですし、3ヶ月で収益も発生して稼げるようになれたのでチャンスは全然あると思います。
▼今すぐブログを始めたい方は、コチラの記事に沿って進めると10分でブログを開設できますよ!
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
ブログアフィリエイトで稼ぐ仕組みは、広告収入がメイン
「アフィリエイト=成果報酬型広告」なので、広告収入がメインです。
- 広告主:商品が売れたら報酬をくれる
- ブロガー:商品・サービスを紹介する
- サイト閲覧者:商品を体験・購入する
▼主な流れは以下です。
こんな感じですね。
▼例えば「アフィリエイト初心者におすすめな本」をブログでまとめて、読者がそこからAmazonや楽天で購入をすれば、ブロガーは収益を得ることができるといった仕組みです。
「アフィリエイトを始めたいのですが、初心者にオススメの本はありますか?どこで購入できるのかも教えてください」 こうした疑問にお答えします。この記事では、アフィリエイト初心者にオススメな本と購入元を解説[…]
詳しくは、下記の記事で解説しています。
»【初心者向け】アフィリエイト広告の稼ぎ方を解説
怪しさ=参入障壁となるので、アフィリエイトにはチャンスがある
アフィリエイトは一般的に怪しまれる傾向にありますが、一方で参入障壁が高くなっていると考えられます。
心理的な参入障壁は高いですが、収益化は初心者でも達成可能です。
例えばですが、副業収入を考えているならば月5万円だと、年間60万円になるのでかなり大きい収入ですよね。
▼なお、アフィリエイトの始め方については、コチラの記事にて解説しています。
悩んでいる人 「ブログ・アフィリエイトの始め方が分かりません。簡単には稼げないって聞いたけど、実際はどうなんですか?これから始めるために詳しく教えてほしい。」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブログ・[…]
3.情報商材に騙されないための思考
ここまでは、アフィリエイトは初心者でも稼げるという話をしてきました。
最後に、アフィリエイト初心者をターゲットとした、詐欺まがいな情報商材・セミナーに騙されないための思考法をご紹介していきます。

▼詐欺まがいな情報商材・セミナーに騙されないための思考法
- 楽して稼げるは高確率でウソなので注意!!
- ビジネスの基礎を教えますには注意!!
- まず手を動かし続けましょう!
1つずつ解説していきます。
①:楽して稼げるは高確率でウソなので注意!!
冒頭でも話しましたが、アフィリエイトで楽して稼ぐことは難しいです。
なぜなら、アフィリエイトは広告収入モデルなので、「WEBマーケティング」と「WEBライティング」という2つのステップが必要だからです。
それに、誰でも簡単に稼げるならみんな儲かっているはずですし、お金を払えば稼げるのであれば、資本力のある人や企業などは大半がアフィリエイトをやっていないと変ですよね。
ちなみに、僕は3ヶ月で1,000時間ほどかけて100記事書きましたが月1万も稼げませんでしたよ。
「楽して稼げる」「お金を払えば集客できる」などには、騙されないよう注意しましょう。
②:ビジネスの基礎を教えますには注意!!
これはもはやアフィリエイトではないのですが、ネットビジネス全般に言えることですね。
「ビジネスの基礎を教えるので弟子入りしませんか?」系の紹介ビジネスには要注意です。
フリーランス志望やブログ初心者の方には、優しく相談に乗ろうとする勧誘者が集まりやすいです。
優しく救いの手を伸ばしているようで、勧誘目的の事例はあとを絶ちません。気をつけましょう!
ブログアフィリエイトの場合、本当にいい商品を購入してもらえたら、むしろ読者から感謝されてSNS上でつながったり、ファンが増えたりするものです。
初心者こそいろんな意見や提案に耳を傾けてしまいがちですが、懸命に努力すれば自分で気づけることですし、自分で気づくことが大切です。
③:まず手を動かし続けましょう!
まずは、自分で手を動かしましょう。
それから、有料商材に手を出すか判断するのがいいと思います。
有料商材は、情報自体に価値があるのではなく、「誰が使うかによって価値が決まる」ものです。
というのも、実際に手を動かして上達していくと、自分に何が欠けているのか理解できるようになります。
そうすると、その具体的なノウハウを仕入れるために有料商材を購入しようとなります。
自分が知りたいことが明確なら有料商材に対して価値を感じられるはずです。
しかも、すでにブログで月1万円を稼いでいるので、980円の価格はブログ収益を再投資すればいいわけですから、納得感があります。
自分が知りたいことが明確でもない状態で有料商材に手を出すのはやめましょう!
まとめ:アフィリエイトは怪しさよりもチャンス!
今回は、アフィリエイトが怪しい理由、初心者でも稼げる話、詐欺まがいな情報商材に騙されない思考法について解説してきました。

最後に、行動用のリンクとしてブログアフィリエイトの始め方の記事を貼っておきますね。
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
というわけで、
今回は「アフィリエイトが怪しいと思われる理由【勧誘者と挫折者が多いことが原因】」をまとめてみました。
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした!