こうした悩みにお答えします。
この記事では、ブログを始めたら用意すべき固定ページや、WordPress(ワードプレス)での作成方法を紹介していきます。
- WordPressブログで用意したい固定ページとは
- WordPressブログで用意したい固定ページの作成方法
ブログ運営は、ブログ記事こそメインなのですが、実はブログ記事以外に作ることをおすすめしたいページがいくつかあります。
そこで今回は、ブログを始めるときに用意しておきたいページ4つを紹介しつつ、ページの作成方法も解説します。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
»【THE・THOR(ザ・トール)】
WordPressブログで固定ページは、カテゴリーやタグに属さないページのことをいいます。
▼固定ページの特徴は、下記のような感じです。
- 投稿とは独立したページを作成できる
- (テーマにもよるが)基本的に一覧表示できない
- ページに親子関係を持たせることができる
▼今回紹介する固定ページは、以下の4つです。
- プロフィール
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
1つずつ解説していきます。
①:プロフィール
なぜなら、匿名とはいえ、あなたが何者なのかもわからないのに記事の内容を100%信頼することは困難だからです。
当ブログも、経歴や趣味、コンセプト・運営者情報などを公開しています。
②:サイトマップ
ブログ記事数が増えてくると、関連記事にたどり着くのが難しくなります。その時、サイトの構成がわかるサイトマップがあると便利です。
ユーザが必要としている記事にたどり着きやすくなるため、ユーザーにも優しく、離脱率防止が期待できます。
表示はテーマによって違いはあると思いますが、どのようなものか気になる方はチェックしてみてください!
③:プライバシーポリシー
ブログで 広告を掲載したり、お問い合わせフォームやアクセス解析などのツールを導入する場合には、プライバシーポリシーの作成が必要です。
ブログのコメント機能やお問い合わせフォームでは、名前やメールアドレスを取得するため、これらの個人情報をどのように利用するかを明記しなければいけません。
また、「GoogleアドセンスやGoogleアナリティクス」では、プライバシーポリシーにこの内容を記載してくださいと決められています。
▼プライバシーポリシー・免責事項の必要性やポイントについては、コチラの記事にて詳しく解説しています。
悩んでいる人 「ブログにはプライバシーポリシーというものを記載した方が良いことを知りました。でも、何を書けばいいのか分からないので、詳しく教えてほしい。」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブロ[…]
④:お問い合わせ
お問い合わせフォームを用意する理由は、万が一の連絡先窓口を用意するためです。
2.WordPressブログで用意したい固定ページの作成方法
WordPressブログで用意しておきたいページを紹介したところで、実際にページの作成方法を解説していきます。
紹介してきた4つのページは、普段使っている「投稿」ではなく、「固定ページ」という機能をを使って作成します。
固定ページの作成
固定ページの作成は、管理画面上から行います。
▼左側メニュー「固定ページ」にカーソルをあてて、「新規追加」をクリックします。

▼エディタが表示されますので、投稿記事と同じ方法でページを作成します。

パーマリンクの設定
ページを作成したら、パーマリンクの変更も忘れずに行いましょう。
▼当ブログが使用しているテーマ「THE・THOR(ザ・トール)」においては、タイトル下の「パーマリンク-編集」をクリックします。

固定ページのリンクを追加
最後に、ブログ内にメニューバーを作成して、固定ページのリンク追加します。
▼左側メニューバー「外観」にカーソルをあてて、「メニュー」をクリックします。メニュー画面が表示されたらメニュー名に任意の名前を入力します。

▼「メニュー設定」で表示させたい場所にチェックを入れて、「メニューを作成」をクリックします。

▼メニューの項目を指定するので、「メニュー項目を追加」から追加したい固定ページにチェックを入れて、「メニューに追加」をクリックします。

▼設定が完了したら、「メニューを保存」をクリックしましょう。

▼実際にページにアクセスして、指定したエリアにメニューが表示されていれば設定完了です!

まとめ:固定ページを設置したら記事に集中しよう!
今回は、WordPressブログを始めたら用意しておきたいページについて、作成方法も含めて解説してきました。
ブログを始めたら用意しておきたいページの中では、特に「プライバシーポリシー・免責事項」と「お問い合わせフォーム」が重要だったりします。
どちらもトラブルを未然に防ぐだけでなく、ブログ運営で問題が発生したときに自分を守ってくれる存在でもあります。
後回しにされがちですが、ポイントを押さえればサクッと作れますので、 今回ご紹介した固定ページの作り方を参考に作成してみてくださいね。
当ブログ「dotsBlog」では、副業でブログを始めた方やブログ初心者の方に、分かりやすく簡単にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策を紹介しています!
▼ブログをこれから始める方は、コチラの記事をぜひご覧ください。
悩んでいる人 「ブログを始めたいと思っているのですが、結局何から始めれば良いのか分かりません。ブログで副業収入を得たいので、稼ぐまでの流れを詳しく教えてください!」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブ[…]
» 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
▼また、初心者の方向けに10分でできるWordPressでのブログ立ち上げ方法も紹介しています。
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
というわけで、
今回は「WordPressブログで用意したい固定ページと作成方法を解説!」をまとめてみました。
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした