こうした疑問に答えます。
結論は、0から新しいやり方を生み出すよりも、今のやり方に1を足す方が時代に合っています。
- 1.粗品がカレンダーとタオルの理由
- 2.年末挨拶に適した粗品はカレンダー
- 3.営業挨拶に適した粗品はタオル
この3本立てでいきます。
この記事を読むと、あなたの疑問も解消され次なる一手を打てます。
それでは見ていきましょう。
1.粗品がカレンダーとタオルの理由

日本には贈答品を贈り合う習慣が昔からあり、相手に喜んでもらうことで人間関係を円滑に進める手段として行われます。
粗品とは読んで字のごとく、「粗末なもの」という意味です。
大したものではないので気にしないでくださいという意味を込めて使われます。
粗品は「つまらないものですが」と言って手渡すことも多いですが、貰った方は、嫌な気持ちにはならないでしょう。
それは、常識として理解しているからです。
粗品は、日本人の奥ゆかしさを表現しているものだといえるでしょう。
また、粗品は、貰った人がビックリするような、高価なものではないものを贈るのがほとんどです。
ですので、自分ではわざわざ買わないものであったり、貰って実用性のあるもので、かつ安価なものとしてカレンダーとタオルが使われます。
そして、粗品は商業的な宣伝活動の一種として使われることが多いです。
よって、カレンダーやタオルに社名や電話番号を入れるケースがほとんどです。
ここで粗品の意味もわかったことですし、さらに新しい何かを生み出すよりも、もっと時代の流れに沿わせて今風のアイデアを足せばいいと思うのです。
それは自社のオリジナリティを取り入れるだけです。
誰もが目に見えるほどの速さで時代は変わりつつあります。
これからは個人には個性が求められ、会社としてはオリジナリティが求められます。
ここの差別化がどれだけ大切なことなのかを、今一度検討することをおすすめします。
2.年末挨拶に適した粗品はカレンダー

企業が年末年始時の挨拶回りの手土産として喜ばれるのが「名入れカレンダー」であることはご存知ですか?
喜ばれるかどうかはさておき、会社であれば社員に配られることもあるかと思います。または、営業の方は年末が近づくと自社の名入りカレンダーを持って、お得意様にご挨拶とともにお配りに行かれます。
年末に近づけば徐々に新規営業のアポが取りにくくなることもあり、営業機会が減っていく傾向があります。名入れカレンダーをフックにアポのきっかけ作りや、休眠顧客への連絡でニーズの掘り起こしへと繋ぐこともできるのです。

こちらは、同業他社と比べて価格が安く、短納期対応とサポート対応も早いのでおススメです。すでにお世話になっている提携他者さんがいましたら、お得意様価格とかあると思うので、そちらで良いと思います。
名入れカレンダーの効果といたしましては、営業上の訪問きっかけ作りにもなりますし、社名の印象を残す宣伝にもなります。自分で買わないけどもらったら嬉しい粗品として、いただいて嫌な気持ちになる方はいません。
この些細な行動が、反報性の原理により販売促進の効果につながります。
カレンダーは、年末挨拶の粗品としてよく使われますが、その理由は、カレンダーは毎年使うので実用性が高く、年始から使えるものですから当然といえば当然です。
しかし他のシーンでも使うことができます。新規見込み顧客との関係性を構築するきっかけ作りにも適していると思うんですよね。
1年間を通して社名や電話番号が目に触れる機会が高くなりブランド想起に役立ちます。
日本ではビジネスマナーとまで思われるほどの定番であり、年末挨拶回りの効果的な手土産として、営業マンの強力な支援ツールになります。
既存顧客の離反防止もにご活用しましょう。
競合他社のカレンダーでいっぱいになることは目に見えています。
その中でも、自社のカレンダーが貼られなくてはなりません。
素材などが気になる方は、サンプルを無料で送っていただけますので、利用してみてはいかがでしょうか?
自社にあったデザインを種類豊富なデザインの中から選びましょう!
あなたの選択が自社にとって有益なことになるかもしれませんよ。
まだ準備されていない法人営業の方、個人事業主の方はこちらからどうぞ。

3.営業挨拶に適した粗品はタオル

あなたの会社では、自社独自のタオルを製作していますか?
カレンダーが年末の粗品に効果的なのはわかっていただけたと思いますが、その他目的の営業でよく使われる粗品が「名入れタオル」です。
タオルって毎日使っていませんか?
朝の洗顔、日中の手拭き、汗拭き、掃除、入浴後、など必ずといっていいほど使われています。それから、今はアーティストライブやイベントでもタオルを購入することが主流となってきております。
それほどニーズがあることはさておき、もらって嫌な気持ちになる方はいません。
タオルは使っていただける確率が高いですし、そのタオルに社名が入っているだけでも目に触れる機会が増えます。
今まではそれでよかったにしろ、気に入って使ってもらえたら、実は有益をもたらすのではないでしょうか?
他社と差をつけるために、オリジナルタオルを製作するのはいかがでしょうか。
自社のタオルがほしいと思っていただけるだけで、他社さんと良い関係を保てることも考えられます。
些細なことですが、難しいことではなく、今までお渡ししていたタオルをオリジナルタオルに変更するだけです。
人は文字よりもデザインやロゴで判断することが多いです。
時間がなかったり、知識がないのであればこちらがおススメです。

なぜなら、経験豊富な専任スタッフが丁寧に対応してくれて、様々なご提案をしてくれる安心なサービスだからです!
自社カラーや自社マークを意識して、目につく親しみやすいデザインにしましょう!
これで、御社のオリジナル粗品が完成したので、自信を持ってお客様の元へ向かえます。
最後に、
本記事の内容を読んで
あなたの疑問が解消されることを願っています。

というわけで、
今回は「【年末挨拶と営業挨拶】粗品がカレンダーとタオルの理由【これってビジネスマナー?】」をまとめてみました。
まずは年末に向けてカレンダー製作に入りましょう!
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございました!
おつかれさまでした!