こうした悩みにお答えします。
この記事では、ドメインの仕組みや種類についてわかりやすく解説します。
- ドメインとは
- ドメインの活用法
- ドメイン名の決め方
今回の記事を読めば、ドメインについて初心者の方でもイメージを持っていただけると思います。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
»【THE・THOR(ザ・トール)】
ドメインとは、「インターネット上の住所」のことだとよく例えられています。
閲覧したいWebサイトの特定や、メールを送るために必要なのです。
当ブログですと、URLが「https://dots-on.com/」なので、ドメインは「dots-on.com」の部分にあたります。
ドメインの構造
ドメインは以下のような構造になっています。
例えば「https:// dots-on.com」を参考にします。
▼https(スキーム)
通信方法を意味しますが、ドメインではないので今回は説明を省略します。
▼dots-on.com(ドメイン名)
スキュームのあとに続く部分が「ドメイン名」と呼ばれます。
ドメインの種類
ドメインには、「.com」「.net」「.jp」など、数ある種類が存在します。
数ある種類のドメインですが、どんな意味があるのか参考までにご紹介します!
gTLD
gTLDは、分野別のドメインで、誰でもどの国の人でも制限なく使えます。
▼一応、それぞれのドメインには意味があるので紹介しておきます。
- 「.com」:商用を意味している
- 「net.」:ネットワークを意味している
- 「.org」:非営利団体を意味している
- 「.info」:情報提供を意味している
- 「.biz」:商用を意味している
- 「.blog」:ブログ使用を意味している
ちなみに、結局は制限なく取得できるのであまり気にしなくてOKです。
ccTLD
ccTLDは、2文字で国や地域を表したドメインです。
▼日本のccTLDは、認識されていないかもですが「.jp」です。
- 「.jp」:日本に住所があれば取得できる
- 「.co.jp」:日本に登記がある企業のみが取得できる
- 「.ne.jp」:日本に住所や登記があるネットワーク提供者であれば個人でも法人でも取得できる
「.co.jp」「ne.jp」などは属性型JP(ドメイン)と呼ばれていて、日本在住に加えて「企業であること」や「ネットワーク提供者」などの取得条件を満たした人しか取れません。
独自ドメインと共有ドメインの違いとは
これまではドメイン名の種類について話しましたが、ここで「独自ドメイン」と「共有ドメイン」の違いについても説明していきますね。
ドメインは大きく分けると、「独自ドメイン」と「共有ドメイン」の2つがあります。
独自ドメイン
個人で所有しているドメインです。他の人が同じ名前のドメインを持っていなければ取得できます。
悩んでいる人 「サイトを開設するなら、やっぱり独自ドメインが良いのかな。そもそも独自ドメインも、取得方法もわかりません。。」 こうした悩みにお答えします。この記事では、独自ドメインを取得するために必要な[…]
▼独自ドメインの取得方法については、コチラの記事で解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
共有ドメイン
1つのドメインをみんなで共有して使用する場合のドメインです。
ちなみに、独自ドメインも共有ドメインもそれぞれメリット・デメリットがありますので以下で説明しますね。
独自ドメインのメリット・デメリット
メリット
- 信頼度が高い
- 契約をやめない限り永久に使える
- 検索エンジンで上位表示されやすい
デメリット
- 維持費が年間1000円前後かかる
- 準備するのに少し時間がかかる
独自ドメインは年間1000円前後の費用がかかりますが、その分共有ドメインよりも信頼性が高く、使い方の幅も広がります。
共有ドメインのメリット・デメリット
メリット
- 無料で利用できる
- アカウント登録だけで簡単に使える
デメリット
- ドメイン名を好きに選べない
- サービス提供が終わればなくなってしまう
共有ドメインは無料で利用できる分、使い方が制限されてしまいます。
2.ドメインの活用法
▼ドメインの活用方は下記のとおりです。
- Webサイトを作る
- メールアドレスを作る
1:Webサイトを作る
Webサイトを作成する時には、ドメインだけでなくサーバーも用意する必要があります
ただ、Webサイトをはじめて作る場合に、ドメインとレンタルサーバーを同時に申し込むのとドメインが無料で取得できるので、ご関心ある方は下記を参考に申し込んでくださいね。
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
2:メールアドレスを作る
ドメインは、メールアドレスを作る際にも活用できます。メールアドレスの@以下の文字を自由に作りましょう。
3.ドメイン名の決め方
ドメイン名はブログの入り口となるので、覚えやすくわかりやすいものにすることをおすすめします。
▼ドメイン名の決め方のコツ2つを紹介します。
- サイトの内容を表現する
- 長過ぎないようにする
またドメイン名が長すぎると覚えづらく、アクセスが減る場合もありますので簡潔にしましょう。
▼ドメイン名の付け方についてより詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。
悩んでいる人 「ブログを始めるためにサーバーを契約したのですが、ドメイン名が決められません。決めるコツとかあれば教えてください。」 こうした悩みに答えます。いざブログを始めようとしたとき、ドメイン名で悩[…]
» ドメイン名の決め方とは【おすすめのドメインサービスも紹介します】
まとめ:ドメインとサーバーは同時取得がおすすめ!
今回は、ドメインの仕組みや種類について解説してきました。
▼最後に、本記事の内容をおさらいしましょう。
- ドメインとは、インターネット上の住所で、いくつか種類がある
- ドメインは、独自ドメインと共有ドメインに分かれる
- 独自ドメインと共有ドメインにはどちらもメリット・デメリットがある
- ドメインは、Webサイトやメールアドレスで活用できる
当ブログ「dotsBlog」では、副業でブログを始めた方やブログ初心者の方に、分かりやすく簡単にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策を紹介しています!
▼ブログをこれから始める方は、コチラの記事をぜひご覧ください。
悩んでいる人 「ブログを始めたいと思っているのですが、結局何から始めれば良いのか分かりません。ブログで副業収入を得たいので、稼ぐまでの流れを詳しく教えてください!」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブ[…]
» 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
▼また、初心者の方向けに10分でできるWordPressでのブログ立ち上げ方法も紹介しています。
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
というわけで、
今回は「ドメインとは?【初心者でもわかる仕組みと種類を徹底解説!】」をまとめてみました。
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした!