こうした悩みにお答えします。
この記事では、ドメインパワーの調べ方や上げ方、順位にどれほど影響があるのかについて解説していきます。
- ドメインパワーとは
- ドメインパワーの調べ方
- ドメインパワーの上げ方
SEOで成功するには、『正しい方向性』で『正しい努力』を『続ける』ことが重要です。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
»【THE・THOR(ザ・トール)】
1.ドメインパワーとは
ドメインパワーとは、「サイトのドメインについているパワー=SEOに有利に働く力」のことをさします。
新しいドメインでサイトを作り始めると、ほとんどの場合は良いコンテンツを更新しても上位表示されません。
だからといって、ドメインを放置して後からコンテンツを追加すればいいということでもありません。
定期的にコンテンツを投稿したドメインは徐々に評価されていくため「しっかりと運営している状態で長く運用されているドメイン」の評価が高いという考え方をしておけばOKです。
ドメインパワーはSEOに影響するのか?
ドメインパワーがSEOで重要と言われている理由は、多くのキーワードで上位表示されているメディアが、このドメインパワーが高いと言われているドメインたちだからです。
ほかのキーワードでも同じような現象が起こっており、ドメインパワーの強いサイトは上位表示しやすいと言われているのです。ビックキーワードの場合、ほとんどの確率で1ページ目にWikipediaが表示されていますね。
安定的に上位表示されているサイトを見ていれば誰しもが「ドメインパワーが重要」と認識する理由がわかります。
2.ドメインパワーの調べ方
ここまでドメインパワーについてご紹介してきましたが、僕のように「被リンクは少ないが、被リンクがたくさんあるサイトより上位に表示されている」という疑問をもった方もいるのではないでしょうか?
SEOはドメインパワーだけではない
もちろんドメインパワーは大切ですが、ドメインパワーだけがSEO対策の指標ではありません。
コンテンツの質も大事な指標のため、リンクが少ないサイトでもコンテンツが良ければ、ドメインパワーが強いサイトより上位表示する可能性が十分考えられます。
ドメインパワーのチェック方法
Googleがこの指標を出してくれるわけではないのですが、外部ツールでざっくりと把握することは可能です。
今回はパワーランクチェックツールを使った方法をご紹介します。
▼まずは、上記リンクよりアクセスします。

▼自サイトのドメインを入力して、「チェック」をクリックします。
▶︎これで出てきた数字が、現在のドメインパワー参考値となります。
使い方は簡単でChromeの拡張機能をインストールしたあとに、Mozで会員登録するだけ。
3.ドメインパワーの上げ方
▼SEOのためにドメインパワーを高める方法は、以下の通りです。
- 運営歴を長くする
- サイトのアクセス数を増やす
- リンクを獲得する
①:運営歴を長くする
サイトの運営歴が古いほど、SEOでは良い評価を受ける傾向があります。
ただし、ドメインが古ければ良いわけではなく、更新しながら運用されたドメインは評価が高くなります。
②:サイトのアクセス数を増やす
サイトのアクセス数を増やすこともドメインパワーを上げることに繋がります。
ただし、アクセスを増やしても、ユーザーが求めるコンテンツを正しく発信して集める必要があります。
ドメインパワーを高めるためには滞在時間も大事だと言われていますが、これもユーザーが求めるコンテンツを更新すれば解決するため、アクセスを集めることと滞在時間を改善することはセットで考えておくと良いでしょう。
なお、ブログを運営している方でサイトのアクセス数を増やす方法が知りたければ、ブログのアクセスを増やす方法【20選】で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
③:リンクを獲得する
リンクを獲得することはSEOにおいてとても重要です。
リンクを獲得できるということは誰かに「いいサイトだよ」と言われいるようなことで、Googleもそのように評価します。
基本的には上位表示しているサイトやSNSで話題になったコンテンツほどリンクが集まりやすい傾向にありますが、リンクを獲得する仕組みを構築することで上位表示していなくても集めることが可能です。
- 方法1:ホワイトハット手法
- 方法2:ブラックハット手法
方法1:ホワイトハット手法
ホワイトハット手法は、被リンクが付くような良質なコンテンツを作ることです。
方法2:ブラックハット手法
ブラックハット手法は、サテライトサイトを作ってリンクすることです。一般的な方法はこちらですね。
ドメインパワーを高めるための注意点
ドメインパワーを高める際に気をつけないといけないのが、「ペナルティを受けてしまう」ことです。
- 中古ドメインを購入する
- 被リンクを掲示板サイトから集める
- 低品質なコンテンツを量産する
中古ドメインは確かに最初からリンクが付いていて評価が高いケースがありますが、良いドメインを選定しないと間違ってすでにペナルティを受けているドメインを運営することになったり、インデックスを全くしないドメインを運営することになったりします。
また、低品質なコンテンツはインデックスされないケースも多いので更新回数をひたすらあげればいいということでもありません。
まとめ:SEO対策はドメインパワーが全てじゃない
今回は、ドメインパワーについて解説しました。SEO対策は、ドメインパワーが全てではありません。
SEOは、ドメインパワーはもちろんのこと、コンテンツの質やサイト設計も大切になってきます。
▼最後に本記事のおさらいをしましょう。
- パワーランクチェックツールでドメインパワーを調べることができる
- ドメインパワーの上げ方
L 運営歴を長くする
L サイトのアクセス数を増やす
L リンクを獲得する
というわけで、
今回は「SEOに影響するドメインパワーとは【調べ方と上げ方】」をまとめてみました。
ドメインパワーをあげることだけに必死にならずに全体設計からしっかりと作り込めるようにしましょう!
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございました!
おつかれさまでした!