こんな悩みにお答えします。
この記事では、ブログ運営をサポートしてくれる本を10冊に厳選してご紹介します。
本記事の内容
- ブログ運営におすすめの本10冊
- 役立つ本を効果的に読む方法
今回は役立つ本を知りつつ、その本をどう活かすのかをセットで紹介していくので、本の価値を引き出すことができます。
それでは、さっそく見ていきましょう。
\当サイトが利用するレンタルサーバー/
ブログ運営におすすめの本10冊

早速ですが、おすすめの本をご紹介していきます。
※ 順番に関しては、おすすめ順ではありません。全ておすすめです。
①:『本気で稼げる アフィリエイトブログ』
こちらは、元OL美容系ブロガーの亀山ルカさんが書かれた本です。
本書はブログのテーマ選びから運営方法まで、アフィリエイトの基本を網羅した本になっています。
ブログの本質は読者に役立つコンテンツを提供することですが、それら全てのノウハウを幅広く学べるので、アフィリエイト初心者にもおすすめ。
とても丁寧に書かれているため、「ブログを始めたいけどよく分からない」という方に1度は読んでほしい本です。
②:『ブログ飯』
こちらは、染谷昌利さんが書かれた本です。
本書では
- ブログで稼ぐには?
- 人気の出るブログとは?
といったブログの本質を分かりやすく解説しています。
③:『沈黙のWebマーケティング』
こちらは、SEO・Webマーケティング全般について、物語を楽しみながら学ぶことができます。
本書では、家具メーカー「マツオカ」のWebコンテンツを事例に学ぶことができるので、実践へのイメージも持ちやすいです。
④:『沈黙のWebライティング』
こちらは『沈黙のWebマーケティング』の続編です。
本書では、Webライティングに焦点を当てて書かれており、読者にアクションを起こさせるためのWebライティングの極意を分かりやすい事例とともに描かれています。
続編なので親しみやすい感じで物語も楽しめて、実際にブログを書くときの参考になります。
⑤:『人を操る禁断の文章術』
こちらは、メンタリストでおなじみのDaigoさんの著書『人を操る禁断の文章術』です。
本書では、心理学を活かしたライティング技術について書かれています。
今現在も稼ぎ続けているブロガーやアフィリエイターが愛読している本です。
ネットでモノを売るには「心理学」が必須でして、本書からは人を行動させてしまう心理学の基礎を学ぶことができます。
ブログで読み手の心を動かす技術を体得できるなど、応用できるテクニックが満載なので手元に置いておきたい1冊です。
⑥:『新しい文章力の教室』
こちらは、コミックナタリー初代編集長の唐木元さんが書かれた本です。
本書では、ナタリー式のライティングメソッドが紹介されていまして「良い文章とは完読される文章」という前提のもとに文章の書き方をわかりやすく解説しています。
また「文章を書く前にライティングの地図を作成してから書き始める」というプロセスが紹介されているのですが、良い記事を書くときは記事設計が必要になるので、構造するという考え方を理解するのにぴったりです。
⑦:『10年つかえるSEOの基本』
こちらは、Webマーケティングに強い、ナイル株式会社の取締役である土屋健太郎さんの著書『10年つかえるSEOの基本』です。
本書では、SEOの細かいテクニックではなく「そもそもSEOとは?」という入り口からSEOの本質について詳しく解説しています。
SEOが全くわからない後輩とSEOのプロの先輩による会話形式で内容が進んでいくので理解しやすくなっています。
数あるSEOテクニックに惑わされることなく、本質を理解した上でブログ運営をしたい方におすすめです。
また、10年先もつかえる内容ですので、今のうちに熟読してみてください。
⑧:『現場のプロから学ぶSEO技術バイブル』
こちらは、ウエストパーク株式会社の西本悠太朗さんと株式会社デジタルアイデンティティの小林睦さんの共著です。
本書では、SEOの概念から内部対策・外部対策・コンテンツSEOまでを分かりやすく解説されています。
SEOに関する基本的なことが丸っと紹介されているので、この1冊があればSEOの基礎知識としては十分だと考えてます。
⑨:『元Google AdSense担当者が教える 本当に稼げるGoogle AdSense』
ブログを始めるすべての人といっても過言ではないほど、利用したいと思う方が多いGoogleアドセンスですが、1PVでも積み重ねることが大切なブロガーにとって、アドセンスはかなり大事な収益源です。
本書では、収益化のコツや広告の種類、アカウント停止にならないための知識をわかりやすく解説しています。
⑩:『影響力の武器[第三版]:なぜ、人は動かされるのか』
本書は、『人を操る禁断の文章術』よりも、さらに深く踏み込んでいる心理学の本です。
「一貫性の原理、コントラストの原理、返報性の原理」といった心理学が語られており、とても実践的で参考になります。
また、「一貫性の原理(自分の発言や行動を一貫したものとしたい)」や「返報性の原理」といった手法もインターネット販売ではよく使われている心理なので覚えておいて損はありません。
おすすめ本を効果的に読む方法

最後に、おすすめ本を効果的に読む方法をご紹介します。
本を読む目的を明確にする
普通の読書ではなく、読む目的を明確にすることで本の価値を最大限に引き出しましょう。
なぜなら、目的が明確でないと「本に目を通しただけ」または「読むのに時間がかかる」ということになってしまうからです。
例えば、下記のような目的を持って読み進めることをおすすめします。
- 読者を動かす方法を知りたい
- SEOに強いサイトを作りたい
- 読者が食いつく記事を書きたい
何冊も読んでいるうちに目的を忘れてしまいがちなので、目的はノートなどにメモしながら読むのがおすすめです。
本で学んだことをブログに活かす
本で学んだことは、すぐにブログで活かしましょう。先ほどの目的を実行するイメージです。
なぜなら、本でインプットしたことも時間が経てば忘れてしまうからです。
覚えているうちにアウトプットすれば、脳に定着させつつ結果に結び付けられます。
問題を解くイメージで読み進める
ブログは結果が出るまでに時間がかかるため、途中で挫折したり思考停止しやすいことで有名です。
何が原因で何が分からないのかを確認しながら、問題を解くイメージで読み進めましょう。
問題を明確にすることで、思考停止にならずに読み進めることができます。
まとめ:ブログ運営には最低限読んでおくべき本がある!

今回は、ブログ運営をサポートしてくれる本を10冊に厳選してご紹介してきました。
本の価値を引き出せるとお金はかかりますが、とても効果的に学ぶことができます。
「最後まで読みきった!」では、何の意味もありません。読んだあとの行動がブログ運営で成功するかを決定づけます。
ブログ運営におすすめの本
おすすめ本を読んだあとは、すぐにブログへ反映(実践)していきましょう。
今回は以上です。
ブログを始めたい方へ
このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。
ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。
● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。
● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】
ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。
関連記事
❶ おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
❷ ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
❸ アフィリエイト初心者におすすめの定番ASP11社を紹介【全て無料登録できます】
というわけで、
今回は「ブログ運営におすすめの本10冊を初心者向けに厳選してご紹介」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。