こんにちは、
このような方いませんか?
こうした願いにお答えます。
この記事では、ジブリ作品にメッセージ性を添えながら全て一覧にしてみました。
・ジブリ作品を一覧にしてほしい
・どんな作品があるのか興味がある
・各作品のメッセージ性が知りたい
・週末に見るジブリ作品を探したい
それでは、さっそく見ていきましょう!
- 1 ジブリ作品のメッセージ性を全て紹介
- 1.1 風の谷のナウシカ 【宮崎駿】
- 1.2 天空の城ラピュタ 【宮崎駿】
- 1.3 となりのトトロ【宮崎駿】
- 1.4 魔女の宅急便【宮崎駿】
- 1.5 火垂るの墓【高畑勲】
- 1.6 おもひでぽろぽろ【高畑勲】
- 1.7 紅の豚【宮崎駿】
- 1.8 海がきこえる【望月智充】
- 1.9 平成狸合戦ぽんぽこ【高畑勲】
- 1.10 耳をすませば【宮崎駿】
- 1.11 もののけ姫【宮崎駿】
- 1.12 ホーホケキョ となりの山田くん【高畑 勲】
- 1.13 千と千尋の神隠し【宮崎駿】
- 1.14 ギブリーズepisode2【百瀬義行】
- 1.15 猫の恩返し【森田宏幸】
- 1.16 ハウルの動く城【宮崎駿】
- 1.17 ゲド戦記【宮崎吾朗】
- 1.18 崖の上のポニョ【宮崎駿】
- 1.19 借りぐらしのアリエッティ【米林宏昌】
- 1.20 コクリコ坂から【宮崎吾朗】
- 1.21 風立ちぬ【宮崎駿】
- 1.22 かぐや姫の物語【高畑勲】
- 1.23 思い出のマーニー【米林宏昌】
- 1.24 レッドタートル ある島の物語【マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット】
- 2 まとめ:ジブリ作品は世代によって感じ方が違う
ジブリ作品のメッセージ性を全て紹介
※年表順になっています。
風の谷のナウシカ 【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
自然との共存がテーマだと感じる,,,
・自然は人間の争いに巻き込まれながらも生きている、大切にしなくてはならない,,,
・未来の地球を守るために一人一人が地球環境と平和に立ち上がる必要がある,,,
・自然は何も悪くない、むしろ悲しんでいる,,,
・ナウシカこそ現代の女性の姿に見える,,,
天空の城ラピュタ 【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・ラピュタ=核兵器としたら、現代に置き換えたらわかりますよね?,,,
・ロボットが存在する…そんな時代がもうそこまできている現在。人はどう生きていくべきか考えさせられる,,,
・過ちだらけの大人より、子供の方が世界を救えるのではないかと思ってしまう,,,
・海賊=悪人でも人の心は必ず誰もが持っている!!,,,
となりのトトロ【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・未だ勝つ見たことのない生物がきっとどこかで暮らしていると思う,,,
・子供の純粋さと成長が良く描かれていて、大人になってクリーンな心を取り戻せる,,,
・子供のような純粋さと素直さがトトロを現し、
信じることすらできなくなった大人はトトロのこと考えもしないが、見えもしない,,,
・子供目線での親の存在が大きいことがよくわかる!!,,,
魔女の宅急便【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・成長するということ、大人になるということはたくさんの経験をすることなんだ!,,,
・素直なこころを失うと自分の本当の強みがなくなってしまうことを魔法でたとえているのかな。,,,
・情熱、信じることを取り戻せれば、自分の強みが戻ってくる!!,,,
・人とは特別な力を持っていても、みんな経験することは同じなんだな、目を背いて生きてはいけない,,,
火垂るの墓【高畑勲】
▼この作品のメッセージ性
・容赦無く、戦争の残酷さを感じさせる,,,
・今の生活が何不自由ないことを実感する,,,
・涙を流せずには見てられない。命の尊さを再認識できる!,,,
・インパクトはあるけれども、忘れてはいけないことだし、目を背けてはならないな,,,
・どんな時代でも人間の本質は変わらないな…,,,
おもひでぽろぽろ【高畑勲】
▼この作品のメッセージ性
・田舎の自然とそこに生きる人々に癒される,,,
・本当の自分探しをして見ようかなと思う,,,
・どこか懐かしさを感じるのよね。,,,
・昔を思い出して成長する姿は、今も昔も自分という一人に繋がっているんだと思わせてくれる,,,
紅の豚【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・女性設計士のかっこよさ!,,,
・カッコいいとは、こういうことなのか、,,,
・本当の愛とはこれか!,,,
・情熱とはここまで人を惹きつけ人を巻き込むのか,,,
海がきこえる【望月智充】
▼この作品のメッセージ性
・学生青春を取り戻したい,,,
・リアルだな〜、今思うと大したことのないことだったなと自分の記憶を思い返す,,,
・男には分からない女性の悩みがあるんだ,,,
・後悔しないように学校生活送ろう!,,,
・学生時代のあの子(あの人)は今どうしているだろうか,,,
平成狸合戦ぽんぽこ【高畑勲】
▼この作品のメッセージ性
・私たち同様、自然にもそこで住む暮らしがあるんだよね,,,
・動物も人間も生きるために行動している、生きるとはどの世界でも同じこと,,,
・人間だけでない、人間以外だって必死なんだ,,,
・人間か、それ以外か。ではなく。人間も、それ以外も。,,,
耳をすませば【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・青春!清々しい気分にさせてくれる,,,
・将来への期待と不安、夢と現実、誰もが経験して大人になるんだよね,,,
・最後の言葉は驚いたけど、若さゆえの愛情表現としてリアルなのかも,,,
・親(大人)が挑戦している姿や家族が協力し合う姿が本当ステキです。,,,
もののけ姫【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・人間の欲は、文明も自然も滅ぼすというのか,,,
・生きることの意味をおしえてくれる,,,
・キャラクターに魅力を感じる…,,,
・飯を食わねば戦はできぬ。いや、女の支えがないと戦はできぬ。と観た,,,
・自然の恐ろしさは、現実でも人間が敵うことはない。共存を意識しないといけない。,,,
ホーホケキョ となりの山田くん【高畑 勲】
▼この作品のメッセージ性
・日常生活の家族の姿が幸せな姿だと思い返す!,,,
・家族あるあるの共感がハンパない☺️…,,,
・うちはどうとか気にしなくても、平気になる。,,,
・こんな家族がとなりに住んでいたら楽しそうだ!,,,
・こんな家庭、憧れるかも,,,
千と千尋の神隠し【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・資本主義経済社会の作る“洗脳”からの脱却,,,
・人間は必ず二面性を持っている
二面性を持たないと、この社会システムでは生きられない,,,
・子供なら簡単に「変だ」とわかる事が、分からない大人たちの姿,,,
・カオナシは資本主義経済が生み出した被害者なのか,,,
・名前を湯婆婆に取られたら、一生この環境から抜け出せない。
これはリアルの世界でも同じようなことが起きている….,,,
ギブリーズepisode2【百瀬義行】
▼この作品のメッセージ性
そしてスタジオギブリで働いているスタッフをギブリーズと呼んでいます。
ごく一般の人の暮らしの中の一瞬をテーマにして、ごく一般の人を主人公にした短編映画です。
・リアルってこれだな,,,
・独特な世界観があって好き,,,
・どこか癒されます,,,
猫の恩返し【森田宏幸】
▼この作品のメッセージ性
・自分らしく生きることを諦めてはいけない。というメッセージが込められている,,,
・現実逃避を繰り返していくと、自分が自分でなくなってしまう,,,
・猫に限らず、恩返しは様々な形で現れると思う、全てのことはどこかで繋がっていることを再認識できる,,,
・理想としていた世界も現実は思い通りにはいかない。かえって現実の方が良くも思わせる,,,
・自分の時間を生きるように心がけよう….,,,
ハウルの動く城【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・本当の自分の心を取り戻そう!!,,,
・全てのキャラクターがそれぞれ違う心を持っている。現代社会の中にもやっかいな人が多くいる,,,
・心と、どう付き合い、どう向き合ったらいいのだろうかと考えさせられる,,,
・本当に大切なことは、外見より内面の美しさなんだ,,,
・心とは?,,,
ゲド戦記【宮崎吾朗】
▼この作品のメッセージ性
よりいっそう人として成長できる,,,
・誰もが光と闇を持つ!,,,
・それぞれが課題を抱えており、その改善に努めていかないと真の平和は訪れない,,,
・地道な行動を一人一人が努めていくことこそ、平和な世界への足がかりとなる,,,
・生きることの意味を知ろう,,,
・楽になりたいからと逃げだせば、必ず苦しくなっていくはず,,,
・ただ生活している人と、生きている人は輝きが違うもの,,,
崖の上のポニョ【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・決心こそ人を別人にまで変える,,,
・神経症と不安の時代に立ち向かう,,,
・描かれていることは全て現代を映し出している,,,
・こどもたちに「うまれてきてよかった」と思える世界を!,,,
・ポニョが人間に変わりたいと思うほど、まだまだ人間も捨てたものじゃない,,,
・人間と自然の共存は避けることのできない事実!,,,
借りぐらしのアリエッティ【米林宏昌】
▼この作品のメッセージ性
・自分が苦しい時も相手のことを考えて行動してしまうのが人間だ,,,
・人それぞれ見えている世界が違うということ,,,
・世界には自分と同じ考え方の人間が必ずいる,,,
・人の欲望は人の生活を乱してします,,,
・世界観が違う者同士でも、勇気や希望を分け与えられる,,,
・どんなこともきっと何かに繋がっていることを教えてくれる,,,
コクリコ坂から【宮崎吾朗】
▼この作品のメッセージ性
・古き良きものはこれからの時代にも必要だから、守らなければならない,,,
・家事をすることが必ずしも親ではない。昔は子も家事をするのが当たり前だった,,,
・思いは必ず誰かの元に届き、前進させてくれる,,,
・昔と今を比較すると、今は別世界となってしまった,,,
・過去の記憶や記録は、そこに人が生きた証拠だ!宝だ!,,,
・世の中にある多くの情報には、必ず真実は1つしかない。たどり着くまで諦めてはならない,,,
風立ちぬ【宮崎駿】
▼この作品のメッセージ性
・妻や夫、大切な人への愛が強くなる,,,
・人生はどこで運命などが結びつくのかわからないものだ。言えることはこれから出会う人は、必ず何かで繋がっているということ!,,,
・全くの見知らぬ人でも、ヒントを与えてくれることがある。真摯さと素直さは人を成長させる,,,
・優先したいことはあっても、人生は常に二者択一の中で進んでいる。一番は自分を信じること!,,,
・失敗が良いものを生み出し、人を成長させる!最初から成功する人などいない,,,
・生きることは自分だけのためではない!生きることにはたくさんの意味がある,,,
かぐや姫の物語【高畑勲】
▼この作品のメッセージ性
・大人の考えで子供の未来を変えてはならない,,,
・短い一生の中でいのちの輝きを求めようと感じる,,,
・いくら特別でも笑い、泣き、喜び、怒りはみんな共通,,,
・数ある星の中から、なぜ地球を選んだのか必ず意味がある,,,
・特別な人間ほど、障害物が多く生きづらいのかもしれない,,,
・誰しも思い出せない記憶を持っているのかもしれない,,,
思い出のマーニー【米林宏昌】
▼この作品のメッセージ性
・自分を過小評価しすぎてはならない,,,
・苦しんでいるのは自分だけではない!,,,
・幸せそうに見える人も、幸せとは限らない,,,
・いろんな過去を持ってみんな生きている!,,,
・自分の殻に閉じこもっているうちは何も解決しない,,,
・無償の愛は永遠に続く!,,,
レッドタートル ある島の物語【マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット】
▼この作品のメッセージ性
・自分だったらどうなるだろうと考えてしまう,,,
・幸せは0から作り上げられる,,,
・何もなくなってしまった時、人はお金も名誉も意味のないものになる,,,
・いま当たり前のように暮らしていることが、実は危ない,,,
・ここまで人間の生々しさを目にすることはない,,,
・言葉がなくても人は支え合える!人間が生まれる前の時代からそうだったはず!,,,
とにかく目と頭を使って、あっという間だったというのが率直な感想です。
本作品はセリフがない分、常に自分の想像力をかきたてられるような形で物語が進んでいきます。
81分間にわたって観る人の心にひたすら訴えかけてくるこの作品は、特に事前知識がない人でもきっと楽しめるはずです。普段映画をそこまで観ていない人の方が、より大きなインパクトを受けるかもしれないと思っております。
不思議な作品でしたが、いろんな意味で自分の価値観が変わった素敵な作品だったので、その魅力を共感できればと思います!
まとめ:ジブリ作品は世代によって感じ方が違う
ジブリ作品は、子供から大人まで老若男女が見て楽しめます。
そして、世代ごとに感じ方が違うようです。
ぜひ、家族の間でも感想を話し合ってみてくださいね。
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした!
ぜひ、目と耳で楽しんでください!
ジブリ映画と言えば本編中に流れるサウンドもとても最高に良いです!
映像と音楽の組み合わせはもう芸術。
それを踏まえて、また見たくなった方、見てみようと思った方は、ぜひ鑑賞してほしいです!
何度も見ることにより理解や感じ方が変化していくのも面白みの一つです。
何度も見たくなる!これがジブリ作品の良いところですね!