こうした疑問にお答えします。
この記事では、アフィリエイトの意味や仕組みをわかりやすく解説します。
- アフィリエイトとは?
- アフィリエイトで稼ぐ仕組み
- アフィリエイトの始め方
近年、主婦や会社員の方が空き時間に手軽に副業できるとして始められるアフィリエイトですが、内容や仕組みを正しく知らない人も多いと思います。
中には1ヶ月で数百万円の売り上げをあげているユーザーもいます。ブログで稼ぐならアフィリエイトは絶対に避けられない道なのです。
今回の記事は、ゼロからアフィリエイトを始める方も、既にブログを持っていてアフィリエイト広告を掲載するか検討している方にも有益な情報になります。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
» THE・THOR(ザ・トール)
1.アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、ブログサイトなど自分のホームページ内の記事で広告主の商品を宣伝し、そのページを見た人が実際に購入や契約に至った場合に、その成果に応じた報酬が支払われるインターネット広告の仕組みです。
別名=成果報酬型広告とも呼ばれています。
▼アフィリエイトでよくある広告と報酬額の具体例を少し紹介します。
- 転職サイト:1万円くらい
- FX講座開設:2〜3万円くらい
- クレジットカード:数千円〜1万円くらい
- 物販系:2%〜5%くらい
- 旅行サービス系:1000円くらい
▼アフィリエイトの具体的な仕組みは、下記のとおりです。
- 独自のブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
- 検索ユーザーがその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
- 広告主から成果報酬としてブログ運営者に収入が入る
また、アフィリエイトをする人のことをアフィリエイターと呼ぶこともあります。
広告内容はさまざまで、あなたの良く知っているものや好きなものを選ぶことができます。
商品を宣伝するアフィリエイターは「ASP」と呼ばれるアフィリエイトサービス事業者に登録し、紹介したい商品の宣伝用URLを自分サイトに配置します。
▼主な流れは以下です。
- 企業(広告主)が売って欲しい商品をアフィリエイターに依頼します。
⬇︎ - アフィリエイターは商品を求めている人に売ります。
⬇︎ - 商品が売れると、その対価として企業(広告主)はアフィリエイターに報酬を支払います。
アフィリエイトは企業(広告主)が損しづらい仕組み
▼アフィリエイトで報酬が発生する条件は以下のときです。
- 広告がクリックされた時
- 広告がクリックされて、商品が購入されたとき
テレビCMなどで莫大な宣伝料を払って、どれだけのユーザーが購入してくれるのかよりも、購入されるたびに宣伝料を払った方が損がなさそうですよね!
アフィリエイト関連の用語
▼アフィリエイト関連の用語は以下の通りです。
- アフィリエイター
▶︎アフィリエイト商品を売る人のこと。 - ASP(Affiliate Service Provider)
▶︎アフィリエイターと広告主の仲介をする企業のこと。 - コピーライティング/セールスライティング
▶︎商品を売るためのライティング技術のこと。 - SEO(検索エンジン最適化)
▶︎サイトをGoogleの検索エンジンに最適化して、上位表示を狙う技術のこと。 - PPC(Pay Per Click)
▶︎検索連動型広告のこと。検索キーワードに基いて広告を配信することができる。
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイターと広告主を対象に解説します。
アフィリエイターのメリット
- 場所を選ばずに自由に稼げる
- 初期費用がかからない
- 個人で複数商品を扱える
- ライティングスキルが身につく
- 在庫を抱えるリスクがない
- 人間の心理を学べる
アフィリエイターのデメリット
- 成果がゼロなら報酬もゼロ
- 成果が出るのに時間がかかる
- モチベーション維持が大変
- いきなり広告単価が下がる場合がある
- 1人作業なので孤独
- Googleのアルゴリズムに依存する
広告主のメリット・デメリット
広告主のメリット
- 売れた商品数に応じて広告費が発生する
- 不特定多数のアフィリエイターに広告依頼が出来る
- 自社商品の販売に繋がる経路が分かる
広告主のデメリット
- 初期費用と月額費用のシステム費がかかる
- 利益率の高い商品でないと販売が難しい
- 成果報酬を適切に設定しないとアフィリエイターが興味を示さない
アフィリエイトで売れやすい商品とは
アフィリエイトで売れやすい商品は、利益率が高い商品が確実に売れやすいですね。
アフィリエイターにとっても利益率が高いなら、多めのキックバックを受け取ることができます。
また、コンプレックス系商品は、実際の店舗で買いづらいので、インターネットで購入する人が多いことから売れやすい商品といえるでしょう。
アフィリエイトで売れやすい商品の具体例
▼アフィリエイトで売れやすい商品の具体例は以下です。
・「カードローン」
・「FX」
・「車査定」
・「引越し」
・「脱毛」
・「育毛」
こんなところだと思います。
ブログ始めたては、”どの商品を売ればいいか分からない”という悩みがありますが、始めの頃は売ろうとしてもほとんど売れませんので、記事を書くことに集中しましょう!
アフィリエイトで売れにくい商品とは
アフィリエイトで売れにくい商品は、利益率が低い商品や地域限定系ですね。
なぜなら、アフィリエイターにとっても利益率が低いと、キックバックがあまり受け取れません。
そして、地域限定の場合は、対象者が絞られてしまい一部の人をのぞいて機会損失してしまいます。
以上でアフィリエイトに関する解説はおわりです。
▼以降でも解説しますが、アフィリエイトで稼ぐ方法は、コチラの記事にて詳しく説明しています。
「アフィリエイトの始め方はわかったけど、どうやって稼ぐまでにたどり着くのかわかりません。アフィリエイト広告で稼ぐまでの流れを教えてほしい。」 こうした疑問にお答えします。この記事を読むことで、アフィリ[…]
2.アフィリエイトで稼ぐ仕組み
▼アフィリエイトで収入を得るには、以下の2つが必要となります。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得してサイトやブログを立ち上げる
独自ドメインは、無料のドメインより信頼性が高いため、Googleなどの検索順位が高くなりやすく、アクセス増が見込めます。
また無料のブログやホームページは突然サービスが終了したり、サイトやブログの人気が出てアクセス数が増え負荷が増すと耐えられず閲覧できなくなったりすることもあります。
さらに仮に無料ブログやホームページでは、サービス移行をする際にドメインが変わってしまい、それまで積み上げたサイトに対する評価が低くなります。
その点レンタルサーバーなら無料のブログ・ホームページと比較すると信頼性があり、アクセス数に耐える力も高いのが特徴です。
独自ドメインを使っていれば万が一サービス移行することがあっても、移行先でも同じドメインを使うことができ、サイトに対する評価が下がりにくいメリットもあります。
アフィリエイトで稼ぐためのコツ
アフィリエイトで稼ぐには、以下のコツを知っておくと、稼ぐまでの時間が短縮できます。
- SEOを学ぶ
- SEOキーワードを学ぶ
①:SEOを学ぶ
SEO(検索エンジン最適化)とは、サイトの評価を上げて、アクセス増加を狙うために行う対策のことです。
「サイトのアクセス数がアップする」=「アフィリエイトで稼げる可能性が高まる」なので、アフィリエイトでもかなり重要な要素です。
とはいえこの記事で全てを説明すると膨大な量になるので、SEOについて知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
②:SEOキーワードを学ぶ
検索エンジンから効率的にユーザーを集めるために、SEOキーワードを意識して記事を書くことも重要です。
というのも、良質なコンテンツを作っても、狙うべきキーワードでSEO検索順位をあげられないとサイトアクセスは狙えないからです。
本気でブログで稼ぎたい人は、以下の記事でSEOキーワードの選定方法をご確認ください。
3.アフィリエイトの始め方
▼ここではアフィリエイトを始める際に必要な手順の概要について説明します。大まかな手順は以下になります。
- 報酬振込銀行口座の準備
- WordPressブログの開設
- WordPressの初期設定
- メディアのテーマを決める
- ASPに登録
- 掲載する商品・商材を選ぶ
- 広告を掲載する
上記の手順通り進めていただければ、無理なくアフィリエイトを始められます。
①:報酬振込銀行口座の準備
アフィリエイトで得た報酬の振込先となる銀行口座を用意しておく必要があります。既存の銀行口座を使っても構いません。なおネットバンキングができる口座があると、振込の状況などをすぐにチェックできて便利でしょう。
②:WordPressブログの開設
アフィリエイトの広告を掲載するためのサイトやブログを立ち上げる必要があります。
個人でアフィリエイトを始めるなら、WordPressブログを作成するのがおすすめです!
なぜなら、アフィリエイトに関連するメリットが多いからです。
詳しくは、【WordPressと無料ブログ】始めるならどっちがおすすめ?【メリット・デメリット比較】にて説明しています。
この際、独自ドメインを一緒に取得できるレンタルサーバーを契約して利用すると手間がかかりません。
▼ここで必要な手順は、以下の2つです。
- レンタルサーバーと独自ドメインの契約
- サイト・ブログの開設
③:WordPressの初期設定
WordPressの立ち上げが完了しましたら、次は初期設定を済ませましょう。
初期設定については、以下の記事にて解説していますので、あわせて読んでみてくださいね。
ここまで準備ができたら、あとは実際に運用していく感じです。
④:メディアのテーマを決める
アフィリエイトをする上では、どんなテーマで発信していくのかが重要です。
というのも、曖昧な情報発信ではユーザーは訪れず、アクセスを集めることが困難になります。
メディアで発信するテーマの選び方については、以下の記事にて詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。
⑤:ASPに登録
アフィリエイトで稼ぐなら、広告を多数取り扱うASPに登録することが必須となります。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダの略で、簡単に言うとアフィリエイトを始める際に、アフィリエイターと企業を繋げる役割を担う業者のことです。
広告主はASPに広告掲載の依頼をして、バナーと呼ばれる広告素材を提供します。一方アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが取り扱っている広告のプログラムが使えるようになります。
以下では、登録しておくべきASPを紹介しますので、リンク先でそれぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。複数のASPに登録することも可能です。
全て無料で利用できるので、WordPressブログを始めた人は、実際に登録して広告を見てみてくださいね。
ASPに登録すると審査が行われ、審査が完了すると次の手順に移ることが可能です。
⑥:掲載する商品・商材を選ぶ
ASPに登録した後は、取り扱っている商品・商材を選びます。
▼参考例を下記でまとめます。
ジャンル | 商品例 |
インターネット | レンタルサーバー、ネット回線、Wi-Fi、ドメイン |
金融 | クレジットカード、証券、銀行口座開設、FX |
美容 | コスメ、エステ・サロン |
健康 | サプリメント、ダイエット器具、スポーツウェア |
飲食 | お取り寄せグルメ、宅配、飲食店の予約 |
ファッション | 洋服、着物、アクセサリー |
旅行 | 国内外ツアー、航空券、ホテル予約 |
サイトのコンセプトに合った商品・商材を選びましょう。
なお商品・商材毎に報酬や掲載できる広告素材の内容も異なるので、あわせてチェックするようにしましょう。商品・商材毎に広告主の審査が入ることもあり、その場合は審査完了後にプログラムが使えるようになります。
⑦:広告を掲載する
次に選んだ広告をサイトやブログに掲載します。具体的にはサイト・ブログ記事の中で、広告を張りたい場所に専用のHTMLコードを貼り付けます。
これでアフィリエイトが開始されます。
アフィリエイトでかかる税金・確定申告
アフィリエイトで得た収入から経費を引いた年間所得(1月1日〜12月31日)が20万円を超えたら、翌年の2月16日から3月15日までに確定申告をして税金を支払う必要があります。
確定申告をしないと、後から税務調査が入り高額な追徴課税が行われることがあるので注意しましょう。
まとめ:アフィリエイトで副収入を得ましょう!
今回はアフィリエイトについて詳しく解説していきました。
レンタルサーバーと独自ドメインだけあれば、誰でも簡単にアフィリエイトを開始することができることをわかっていただけたかと思います。レンタルサーバー会社で独自ドメインを取得し、CMSの簡単インストール機能を使えばサイトの準備も難しくありません。
▼この記事の内容をおさらいしましょう。
- SEOを学ぶ
- SEOキーワードを学ぶ
- 報酬振込銀行口座の準備
- WordPressブログの開設
- WordPressの初期設定
- メディアのテーマを決める
- ASPに登録
- 掲載する商品・商材を選ぶ
- 広告を掲載する
当ブログ「dotsBlog」では、副業でブログを始めた方やブログ初心者の方に、分かりやすく簡単にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策を紹介しています!
▼ブログをこれから始める方は、コチラの記事をぜひご覧ください。
悩んでいる人 「ブログを始めたいと思っているのですが、結局何から始めれば良いのか分かりません。ブログで副業収入を得たいので、稼ぐまでの流れを詳しく教えてください!」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブ[…]
» 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
▼また、初心者の方向けに10分でできるWordPressでのブログ立ち上げ方法も紹介しています。
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
というわけで、
今回は「アフィリエイトとは?【仕組みと始め方も解説します】」をまとめてみました。
さっそくブログを立ち上げてアフィリエイトを始めよう!
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした!