こんな疑問を解決するために、A8.netの特徴や登録方法、使い方や稼ぎ方について解説します。
本記事の内容
- A8.netの特徴
- A8.netの登録手順
- A8.netで稼ぐ方法
A8.netは、東証一部上場企業である株式会社ファンコミュニケーションズが運営する会員数、案件数ともに日本最大級のASPです。
※ 累計登録サイト数300万件以上、広告主数2万件以上
アフィリエイト初心者が取り組みやすいASPとして「A8.net 」が定番である理由は、登録も利用も完全無料なので初期投資なしでアフィリエイトが始められるからです。
また、初心者向けの物販アフィリエイト(楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト)は、ブログに簡単なレビューを書いておけば商品が売れるというイメージですが、報酬単価は商品代金の数%ほどなので大きく稼ぐことは難しいと考えます。
その点、A8.netの場合は商品によって購入価格の100%が報酬額に設定されているものもあるので、薄利多売を避けることが可能です。
▽ブログやWEBサイトの準備がまだの方は、こちらで最も簡単な方法をご紹介しています。
悩んでいる人 「WordPressでブログを始める方法が知りたい。」 こんな悩みを解決するために、初心者が「迷わず・確実・簡単」にできるWordPressの始め方をご紹介します。 […]
サイトの準備がOKなら、本文にお進みください。
準備するもの
- メールアドレス
- 銀行口座(報酬振込)
- ブログサイト等のURL(持ってなくても、A8.netは登録できます。)
それでは、さっそく見ていきましょう。
\当サイトも利用しているASP/
A8.netの特徴

A8.net は、2021年のアフィリエイトASP満足度ランキングで11年連続で1位を達成しています。
※ アフィリエイトマーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2021年」によるもの。
A8.netは、アフィリエイトビジネスを行うメディア会員に対して多くのプログラム施策を進めており、広告主を増やすための事業展開も日々積極的に行なっているアフィリエイト業界でも最大手のASPです。
また、最大手という名ばかりではなく、多くのASPが登録時にサイト審査を行うところをサイトがなくても登録可能なため、すぐに広告案件を探してアフィリエイトプラグラムを始めることができます。※ 登録方法や使い方はのちほど解説します。
A8.netのメリット
- サイト審査がない
- セルフバックが豊富
- 広告主数は20,000件以上
- 幅広いジャンルを取り扱う
- 定期的にセミナーが開催される
- Webサイトがなくても登録可能
- アフィリエイト満足度11年連続No1
広告案件が多いことが最大の特徴であり、すでに2万件以上の広告主が登録されています。幅広いジャンルからあなたが取り組みたいアフィリエイトプログラムも高い確率で見つかるでしょう。
また、定期的に開催されるセミナーに参加すれば、特別単価や商品サンプルなどの特典も貰えるので、機会があれば参加してみてください。
そして、A8.netでは多くのセルフバック案件も取り扱っています。
セルフバックとは
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。引用元:セルフバックを利用する | A8サポートガイド
A8.netのデメリット
- 会員数が多いので担当者がつきにくい
- プログラム提携審査で落ちる場合や無反応で期間切れになる場合がある
ASPによっては、すぐに担当者がつく場合もあるのですが、A8.netは会員数が多いことから簡単に担当がつくということはありません。
また、プログラムの提携申請をしても審査に落ちることや、提携申請しても反応がなく時間経過で申請却下することもしばしば。ここは結構ひどくて、せめて却下でも良いから連絡がほしい。
その点、担当がついていれば理由を聞くことができるのですが、担当がいないので簡単に聞くことができません。
メディア会員のランクアップ制度
A8.net では、報酬に応じてランクアップの制度を設けています。
過去3ヶ月分の確定報酬額に応じてメディア会員を12段階で評価し(毎月15日更新)、上位ランクにいくほど特典が付与されます。
A8.netのランクアップ制度(12段階)
ランク | 合計報酬額(過去3ヶ月分) |
チャレンジ | 0円 |
レギュラー | 1〜499円 |
ホワイト | 500〜4,999円 |
パール | 5,000〜19,999円 |
ブロンズ | 20,000〜49,999円 |
シルバー | 50,000〜99,999円 |
ゴールド | 100,000〜199,999円 |
プラチナ | 200,000〜499,999円 |
ブラック | 500,000〜2,999,999円 |
ブラックS | 3,000,000〜8,999,999円 |
ブラックSS | 9,000,000〜?円 |
レッドベリル | ? |
上記のメディアランクに応じて単価特典や記念ノベルティが受け取れます。まずは「パールランク」あたりを目指しましょう。
A8.netの登録から使い方・稼ぎ方までの流れ

それでは、実際にA8.netを利用してみましょう。
利用する際の手順は、以下のとおりです。
- A8.netに登録する
- サイトを登録する
- 銀行口座を登録する
- 広告案件を検索する
- 広告主に提携申請する
- サイトに広告を貼る
- 報酬を受け取る
それでは、順に解説していきます。
手順①:A8.netに登録する
1. A8.netの広告案件を扱う場合、まずはじめにA8.netに登録する必要があります。
もちろん登録は無料なので、早速A8.netのサイトに上記リンクからアクセスしましょう。
2. アクセスしたら「無料会員登録・アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックします。

会員登録は、以下の流れで進めていきます。
- メールアドレスを登録
- ログイン情報を入力
- サイトを登録
- 銀行口座を登録
では、登録手順を詳しくみていきましょう。
❶:メールアドレスを登録
3. 下記のような登録画面が表示されるので、以下の手順でメールアドレスを登録します。
- メールアドレスを入力
- 利用規約を読み「同意する」にチェック
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「仮登録メールを送信する」をクリック

仮登録を行うと、登録したメールアドレスに登録用のアドレスが送信されます。

登録したメールアドレスに登録用のアドレスが記載されているので、アドレスをクリックして本登録の手順へと移りましょう。

❷:ログイン情報を入力
4. すると、以下の画面が表示されるので、必須項目を入力してください。
- ログインID
- パスワード
- 区分(個人または法人)
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所

ログインIDは半角英数字のみ。記号は使えないので注意しましょう。
また、パスワードは6文字以上と決められていますが、その他は特に難しいことはありません。
手順②:サイトを登録する
5. 次にサイト情報を入力していきます。
サイト情報は、あなたがサイトを持っているか否かで手順が分かれるので注意してください。
- サイトやメディアを持っている場合:サイト情報の入力
- サイトやメディアを持っていない場合:A8.net用のブログ(FanBlog)作成
❶:サイトを持っている場合
5-1. あなたが既にサイトを持っている場合は「サイトをお持ちの方」をクリックします。
すると、下記のような画面が表示されるので、必須項目を入力してください。
- サイト名
- サイトURL
- サイトカテゴリ
- 運営媒体
- サイト開設日
- 月間訪問者数(延べ)
- 月間ページビュー数
- サイト紹介文

月間訪問者数や月間ページビュー数に関しては厳密な数値がわからなければ適当に入力すればOKです。アクセス数はサイトを運営すれば変化していくものなので、登録後に修正すればOK。
また、サイト紹介文に関しても後から修正可能なので、それほど難しく考えなくてもOK。ただし、広告主の審査ということを考慮して記入することをおすすめします。
❷:サイトを持っていない場合
5-2. あなたがサイトを持っていない場合は「サイトをお持ちで無い方」をクリックして、A8.net用のブログ(FanBlog)を作成する必要があります。
あなた専用のブログなので、ここで作成したブログに広告を掲載することが可能になります。もちろん、後からサイトを追加することも可能なので、A8.netに登録するときにサイトを持っていない場合はこちらを利用しましょう。
それでは、ブログ作成するのに必要な項目は下記のとおりです。
- ニックネーム
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介文
- A8登録サイトカテゴリ

ブログの登録情報に関しては、A8.netの登録後に修正が可能なので、それほど深く考える必要はありません。
ブログの情報が入力できたら、次にあなたの報酬が振り込まれる銀行口座の情報を入力します。
手順③:銀行口座を登録
6. A8.netの報酬を受け取る場合に利用できる金融機関は、以下のとおりです。
- ゆうちょ銀行
- その他の銀行
ただし、報酬が振り込まれる時の振込手数料が銀行によって違います。ゆうちょ銀行の場合だと一律30円なのでおすすめです。

銀行口座の登録が終われば、入力内容の確認をして登録が完了します。
手順④:広告案件を検索する
7. A8.netへの登録が完了したら、実際に広告案件を探していきましょう。
プログラムの検索方法は、基本的に以下の2つです。
- カテゴリ検索
- プログラム検索
方法❶:カテゴリ検索
7-1. カテゴリ毎にどのようなプログラムがあるのか検索する場合「カテゴリ検索」を利用するのがおすすめです。
例えば、あなたが「エンタメ」ジャンルに興味がある場合は、トップ画面の「カテゴリ検索」をクリックして「エンタメ」を選択します。

現在、エンタメカテゴリには150件以上の広告が登録されています。
方法❷:プログラム検索
7-2. プログラム検索は、検索窓にキーワードを入力して検索することもできますが「新着プログラム」や「キャンペーン中のプログラム」などを検索することも可能です。

また、プログラム稼動前の「プレ稼動」を選択することで、稼動前のプラグラムを知ることも可能です。稼動直後にスタートダッシュできるように記事の準備を進められます。
それでは、広告案件を見つけて広告主に提携申請してみましょう。
手順⑤:広告主に提携申請する
8. あなたが紹介したいと思えるプログラムを見つけたら早速提携申請に進みましょう。
提携申請の方法は、検索一覧の画面で提携したいプログラムにチェックを入れて「提携申請する」をクリックするだけです。
今回は、一例として「エンタメ」ジャンルから動画配信サービスプログラムに申請してみましょう。
すると、以下のような画面が表示されます。

最下部の「アピールサイト」を選択して「提携申請する」をクリックすれば完了です。
申請が完了すると、下記のような画面が表示され、登録したメールアドレスに申請完了のメールが届きます。

即時提携プログラムの場合は、申請した時点で提携完了となるので、すぐに広告を取得してアフィリエイトを始めることが可能です。
では、実際に広告を取得してブログに掲載してみましょう。
手順⑥:サイトに広告を貼る
9. 広告を取得するのは、ログイン画面の「プログラム管理」メニューの中から「参加中プログラム」を選択します。

今回は、以下のバナー広告を使用したいと思います。

画面内の「素材をコピーする」をクリックすると、広告リンクがクリップボードにコピーされるので、ブログにそのまま貼り付けられます。
実際にブログに貼り付けたのが、こちらです。
ちなみにバナー広告を貼り付けただけでは、アフィリエト報酬が発生する確率は低いので、広告にうまく誘導できるような紹介文も付け加えておきましょう。
アフィリエイト広告の貼り方とクリック率を上げる方法を初心者向けに解説
では、あなたが掲載した広告から報酬が発生した場合はどうなるのかを説明します。
手順⑦:報酬を受け取る
10. あなたが掲載した広告から報酬が発生して確定報酬額が一定額を越えると、登録した銀行口座に報酬が振り込まれます。
ただし、未確定報酬が発生したとしても広告主が承認しなければ実際の報酬とはなりません。つまり、報酬額には承認率も大きく関係するので注意が必要です。
広告によっては全承認というプラグラムもあるので、広告選択時には報酬額も重要ですが、承認率の高そうなプログラムを選ぶことも重要になります。
報酬支払い方式は、以下の3つから選択可能です。
- 1,000円支払い方式
- 5,000円支払い方式
- キャリー・オーバー方式
最低でも1,000円以上の報酬が確定していれば、翌々月の15日に手数料を差し引かれた分の報酬額が支払われます。
また、2,000円以上の報酬が発生すれば即時支払いも可能です。ただし、即時支払いの手数料が発生するので注意してください。
\A8.netの登録はこちら/
A8.netのログイン・ログアウト方法

ここからは、A8.netのログイン・ログアウト方法を解説します。必要な方はご覧ください。
A8.netのログイン方法

アカウントを持っている方は、A8.netの公式ページ に移動してください。
左上にあるIDの入力欄に先ほど登録したログインIDを入力します。
また、パスワードの入力欄に先ほど登録したパスワードを入力します。
入力が終わったら、右にある「ログイン」をクリックすればOKです。
A8.netのログアウト方法

ログアウトをする場合は、ログインした状態でトップページ右上の「ログアウト」をクリックすればOKです。
A8.netのFanBlogから個人ブログに移行する方法

A8.net では、サイトをお持ちでない方のために「FanBlog」を提供しています。
しかし、サイトの成長に伴い満足できる運営ができなくなる前に個人サイトの開設を進めましょう。
「個人サイトは、レンタルサーバーと独自ドメインを準備し、WordPressをインストールすれば開設できます。」
当ブログは、レンタルサーバーにエックスサーバー を契約してブログサイトを運営しています。
毎月1,000円程度で利用できるので、毎月ランチ1回分を出費している程度です。
エックスサーバー以外のレンタルサーバーもたくさんあるので、個人サイトにおすすめのレンタルサーバーを下記の記事にまとめています。
おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
なお、初心者が一人で開設できる方法を下記の記事にまとめています。わずか10分程度の時間を作れる方は参考にしてみてください。
悩んでいる人 「WordPressでブログを始める方法が知りたい。」 こんな悩みを解決するために、初心者が「迷わず・確実・簡単」にできるWordPressの始め方をご紹介します。 […]
A8.netで収益化を最大化するためにWordPressテーマにもこだわる

最後に、A8.net で収益化を最大化するためには、WordPressテーマにもこだわることをおすすめします。
中でも有料のWordPressテーマを導入することで収益化までの期間を短縮することが可能です。
このブログでは、THE・THOR(ザ・トール)というWordPressテーマを使用しています。
アフィリエイトを最大化するための仕掛けも多いのでブロガーやアフィリエイターの方が多く利用しているものです。
気になる特徴や機能については、ここで話しきれないので興味のある方は下記の記事をどうぞ。
THE THOR(ザ・トール)の評判レビューと口コミまとめ【WordPressテーマ】
なお、THE THOR以外のWordPressテーマもたくさんあるので、僕がおすすめするWordPressテーマをまとめた記事も参考にしていただければ幸いです。
ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
まとめ:A8.netに登録してアフィリエトを始めよう!

今回は、A8.netの特徴や登録方法、使い方や稼ぎ方について解説してきました。
最後に本記事で紹介した、A8.netのはじめ方をおさらいしましょう。
- A8.netに登録する
- サイトを登録する
- 銀行口座を登録する
- 広告案件を検索する
- 広告主に提携申請する
- サイトに広告を貼る
- 報酬を受け取る
といった感じです。
A8.netは完全無料なので利用するしないに関わらず、登録だけでもしておくことをおすすめします。
なお、非常に多くの広告を取り扱っているので、あなたが見つけたいジャンルの広告が必ず見つかるでしょう。
また、A8.netでは「セルフバック」という自己アフィリエイトに申し込むことができます。セルフバックを利用することで、初期投資の費用も回収できますし、自分で商品を試すことも可能です。
はじめてアフィリエイトする人は、A8.netのセルフバックを利用しつつ、アフィリエイトを進めていくのが良いでしょう。
セルフバックのやり方は「自己アフィリエイト(セルフバック)の仕組みとやり方を解説!メリット・デメリット」にて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
あとは泥臭く質の高い記事を積み上げていくのみです。
ぜひ、A8.netに登録してアフィリエイトの第一歩を踏み出しましょう。
\アフィリエイトを始めるならA8.net/
今回は以上です。
関連記事
❶ アフィリエイトの正しい始め方とやり方を初心者向けに分かりやすく解説
❷ アフィリエイト初心者におすすめの定番ASP11社を紹介【全て無料登録できます】
❸ afb(アフィb)の登録方法と審査通過のコツを解説【セルフBの使い方】
というわけで、
今回は「A8.netの登録方法から使い方までを徹底解説【稼ぎ方まで分かる】」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。