こんな疑問を解決するために、自己アフィリエイトの仕組み・やり方について解説します。
本記事の内容
- 自己アフィリエイトとは
- 自己アフィリエイトに対応しているASP
- 自己アフィリエイトのメリット・デメリット
アフィリエイトは、ブログやWEBサイトに掲載された広告を読者によって購入していただく以外に、ご自身で商品/サービスを購入することでアフィリエイト報酬を受け取れる「自己アフィリエイト」という手法があります。
※ 一般的に「(A8.netでは)セルフバック」と呼ばれていますが、正しくは「自己アフィリエイト」です。
それでは、さっそく見ていきましょう。
\当サイトが利用するレンタルサーバー/
自己アフィリエイト(セルフバック)とは

アフィリエイトは、一般的にブログやWEBサイトに掲載した広告から商品・サービスが購入されることで報酬が受け取れる仕組みです。
アフィリエイトとは?仕組みとやり方を初心者向けに分かりやすく解説
しかし、アフィリエイトを始めたばかりの方は、このような疑問をもったことはないでしょうか?
自己アフィリエイト(セルフバック)が認められている理由
自己アフィリエイトが認められている理由は、サイト運営者に商品を使用してもらうことで、事実や感想を第三者に伝えてもらうことが最終的な目的だと考えられます。
また、サイト運営者もお客様の1人でありながら、良きビジネスパートナーでもあるといえます。
自己アフィリエイト(セルフバック)で稼げる目安
自己アフィリエイトで稼げる目安は案件によって異なります。
結論として、報酬が少額であるほど購入されやすく、高額であるほど条件が付加されるといったイメージ。
具体的に、自己アフィリエイト1件あたりの収益を3つの規模に分けてご紹介します。
- 大規模案件(1万円以上)
- 中規模案件(1,000〜1万円)
- 小規模案件(1,000円以下)
❶:大規模案件(1万円以上)
1万円以上の報酬を得られる案件は、以下のようなものです。
- 保険
- 不動産
- FX口座
- 結婚相談所
- クレジットカード
上記のように高額かつ長期的に費用を投じるサービスにあたります。
例えば、FX口座であれば入金と為替取引を求められたり、保険であれば入会の有無に関わらず相談員との相談を求められます。
または、不動産であれば利用者の年収や職業などが条件とされたり、結婚相談所では初期投資額を含めハードルが高いなど、いくら高額報酬だからといって簡単に自己アフィリエイトできるものではありません。
❷:中規模案件(1,000〜1万円)
1,000円以上1万円前後の報酬を得られる案件は、以下のようなものです。
- 動画配信サービス
- オンライン英会話
- レンタルサーバー
上記あたりのサービスが自己アフィリエイトとしては、利用しやすいところです。
報酬条件のハードルも低く、成果が出しやすいラインなのでおすすめ。
❸:小規模案件(1,000円以下)
1,000円以下の報酬を得られる案件は、以下のようなものです。
- 物販
- 化粧品・コスメ
- ドメイン取得サービス
上記あたりの商品・サービスは、成果を出すハードルが低く初心者向けです。
ただし、報酬額が小さいので個数で成果を出していく必要があります。
基本的に物販になると販売価格の3%〜10%の還元率が多く、3,000円の商品であれば300円前後のキャッシュバックが得られます。
還元率としては低いですが、一番利用しやすいところだと思うので、うまく活用していきましょう。
自己アフィリエイト(セルフバック)に対応しているASP4社

それでは、自己アフィリエイトに対応している代表的なASPをご紹介していきます。
ASPによって得意なジャンルが異なるので、ご自身が利用したい商品やサービスを取り扱っているサービスを見つけましょう。
自己アフィリエイトに対応しているASP4社
- A8.net
「セルフバック」「本人OK」と記載があるもの - afb(アフィb)
「セルフB」「本人OK」と記載があるもの - バリューコマース
「バリューポイントクラブ」「自己購入」と記載があるもの - もしもアフィリエイト
「本人申し込み」「本人OK」と記載のある商品
自己アフィリエイトを利用するには、ブログやWEBサイトを作った上でASPに登録し、商品コード入りのリンクを取得する必要があります。そのあと自分で商品購入するという流れです。
それでは、各ASPについて簡単にご紹介します。
①:A8.net(セルフバック)

A8.netは、ブログ・アフィリエイトをしている大半の人が登録することになるASPです。
ほぼ全てのジャンルを取り揃えているので案件数も多く、自己アフィリエイトしたい案件も見つかりやすいのが特徴。
悩んでいる人 「アフィリエイトを始めるならA8.netに登録すれば良いって聞くけど、どんなASPなの?」 こんな疑問を解決するために、A8.netの特徴や登録方法、使い方や稼ぎ方について解説します。 […]
②:afb(セルフB)

afb(アフィb)はA8.netに続く大手ASPです。
多くのジャンルを取り揃えており、自己アフィリエイトしたい案件も見つかりやすく、確定報酬の振り込みが翌月末という特徴もあります。
悩んでいる人 「ASPに登録したいんだけど、afbってどんなASPなの?初心者でも審査に通るかな。」 こんな疑問を解決するために、afbの登録方法や審査に通過するコツについて解説します。 &nb[…]
③:バリューコマース(バリューポイントクラブ)

バリューコマースは、日本で初めてアフィリエイトサービスを提供した老舗ASPです。
幅広いジャンルを取り揃えていて、特に物販系の案件をお探しの方は、ぜひお好きな案件を自己アフィリエイトしてみてください。Yahooショッピングを扱っていることが最大の特徴です。
悩んでいる人 「ASPに登録したいんだけど、バリューコマースってどんなASPなの?バリューポイントクラブの使い方も知りたい。」 こんな疑問を解決するために、バリューコマースの特徴や使い方について解説し[…]
④:もしもアフィリエイト(本人申込)

もしもアフィリエイトは、W報酬制度などが特徴でして、特に初心者から人気のあるASPです。
初心者に優しいこちらのASPでお好きな案件を自己アフィリエイトしてみてください。
悩んでいる人 「ASPに登録したいんだけど、もしもアフィリエイトってどんなASPなの?リンクの使い方とか気になる。」 こんな疑問を解決するために、もしもアフィリエイトの登録方法や使い方について解説しま[…]
自己アフィリエイト(セルフバック)のやり方

ここからは、実際に自己アフィリエイトのやり方をご紹介していきます。
今回は、自己アフィリエイトに対応したASPの中から「A8.net 」を例に解説します。
※「A8.net」の場合、セルフバック専用ページがあるので、そこで検索した商品を購入すると費用の一部が還元されます。
購入は各商品サイトの販売ページで行いますが、ASPのセルフバックリンクを経由しないとセルフバックの対象にならないので注意しましょう。
また、セルグバックの条件の確認は絶対に行ってください。商品の中には、一定の条件を満たさないとセルフバックの対象にならないものがあります。
セルフバックを始める手順
- ブログを開設する
- ASPに登録する
- 商品・サービスを選択する
- 自己アフィリエイトを行う
1つずつ、解説していきます。
手順①:ブログを開設する
1. まず、自己アフィリエイトをする上でブログやWEBサイトが必要になります。
ブログを開設していない方は、WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】を参考にしつつ、サクッと立ち上げてみてください。初心者でも分かるように画像を交えながら解説しています。
手順②:ASPに登録する
2. ブログやWEBサイトが開設できたら、ASPに登録しましょう。
以下に、先ほど紹介したASPの登録方法や使い方をまとめているので、参考にしてみてください
❶ A8.netの登録方法から使い方までを徹底解説【稼ぎ方まで分かる】
❷ afb(アフィb)の登録方法と審査通過のコツを解説【セルフBの使い方】
もしもASPの審査に通らない方や、いまいち登録方法が分からない方は、アフィリエイト(ASP)の審査が通らない理由【合格するまでの方法】もどうぞ。
手順③:商品・サービスを選択する
3. ASPの登録が完了したら自己アフィリエイトしたい商品・サービスを選びます。
今回は、A8.net の商品検索ページから解説します。
各プログラム情報の左下に「セルフバック」と記載されているものが対象です。
※ 「本人OK」と記載されているものもセルフバック対象です。

ちなみに「セルフバック」と「本人OK」はどちらも報酬を受けられますが、方法が違ってきます。
- セルフバック:直接購入できる
- 本人OK:ブログに広告を掲載してリンク経由で購入できる
※ 上記2つの違いは重要なので注意して覚えておきましょう。
ブログに広告を掲載したイメージ
» ENEOSカード
手順④:自己アフィリエイトを行う
4. 対象の商品・サービスを選択したら自己アフィリエイトを行いましょう。
自己アフィリエイトの報酬は各ASPが毎月集計する「確定報酬」に反映されます。
※ 購入前に各ASPにおいて銀行口座の登録をお忘れなく。
自己アフィリエイト(セルフバック)のメリット

ここからは、自己アフィリエイトのメリットとデメリットについてご紹介します。
まずは、メリットから見ていきましょう。
①:商品・サービスをお得に購入できる
自己アフィリエイトは、購入した商品/サービスの成果報酬が自分に還元されるため、実質的にはお得に購入できます。
中には、100%の購入金額が戻ってくる自己アフィリエイト案件もあるので要チェックです。
②:購入した商品・サービスを評価レビューできる
自己アフィリエイトで購入した商品/サービスは、そのまま事実や感想を記事に掲載できるので、二重にメリットが生まれます。
実際に使用した経験に基づく評価レビューは、信頼性が高く、商品購入される可能性が高まります。
③:アフィリエイトの仕組みが学べる
アフィリエイトは、初めの成果報酬を出すまでが一番難しいので、自己アフィリエイトを利用しつつ、以下のような流れを経験することができます。
- 商品を申し込む
↓ - 商品代金の支払い
↓ - 商品の受け取り
↓ - 成果報酬の受け取り
上記の流れは、今後のアフィリエイトに活きるので、ぜひ体験してみてください。
自己アフィリエイト(セルフバック)のデメリット

続いて、自己アフィリエイトのデメリットもご紹介します。
①:1件あたりの自己アフィリエイトには制限がある
自己アフィリエイトは広告主側がサイト運営者に向けた宣伝効果を目的としているため、何度も同じ商品・サービスを自己アフィリエイトで購入できるわけではありません。通常は1回限りであることがほとんどです。
②:大規模案件ほど利用条件のハードルが高い
大規模案件になると利用条件のハードルを課せられることがあります。
例えば、FX口座開設の自己アフィリエイトで大きなリターンを期待する方がいますが、実際に為替取引を行うことが条件だったりします。この件で自分が損をすることがあっても、保証はされないので注意です。
まとめ:ASPに登録したら自己アフィリエイトを始めよう!

今回は、自己アフィリエイトを利用する方法について解説してきました。
自己アフィリエイトを利用していない方は意外と多いのですが、まずは自己アフィリエイトからスタートするのも今後のアフィリエイトライフに大きな影響を与えることでしょう。
本来はサイトの訪問者のために商品を紹介するのがアフィリエイトですが、自己アフィリエイトではその仕組みをサイト運営者自身が体験できます。
僕の場合は、自己アフィリエイトで得られた報酬を「WordPressテーマ」の導入に利用したり、「有料ツール」の登録に利用しているので、サイト運営費が実質0円で済んでいます。
自己アフィリエイトで流れを掴めた方は、実際にアフィリエイトに取り組んでいきましょう。
\ ブログの始め方の続きを読もう /
※クリックするとブログの始め方に戻ります。
ブログを始めたい方へ
このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。
ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。
● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。
● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】
ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。
関連記事
❶ おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
❷ アフィリエイトにおすすめのレンタルサーバーと始め方を分かりやすく解説
❸ ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
というわけで、
今回は「自己アフィリエイト(セルフバック)の仕組みとやり方を解説!メリット・デメリット」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。