こうした悩みにお答えします。
この記事では、ブログ記事を作成する上で、権威性が必要かどうかを深掘りしていきたいと思います。
- ブログで権威性を作る必要はあるの?
- ブログで権威性を作る方法
記事数が増えていくに連れて閲覧数も伸びていきますが、先人のデータなどを見る限り、たどり着けない差があったりします。
そこで僕が気付いたことは、先人たちは「権威性」を取り入れていることでした。
「権威性」は最重要だったのですね。
それでは見ていきましょう。
\当サイトも使ってるWPテーマ『THE THOR』/
»【THE・THOR(ザ・トール)】
1.ブログで権威性を作る必要はあるの?
じつは、この記事でも冒頭で弱めですが、権威性を使いました。
▼それが冒頭の下記の文章です。
- ブログ歴4ヶ月で200記事達成
- ブログ収益は月5桁達成
上記をみたときに、大半の人は「4ヶ月で200記事..?どんな質とテンポで書いているのだろう。」と思いつつも、僕に対して微弱ですが権威性を感じます。
要するに「4ヶ月でブログ収益5桁…しかし200記事書いているなら、たしかにブログのライティングとかは期待できるかも…」という感じです。これが権威性の効果ですね。
この文章のある or なしで、文章の説得力が大きく変わることに気づけました。例え、同じ文章を書いたとしても、権威性があれば、少なからず読者を説得できます。
周囲は権威性で溢れている
▼周囲を見渡すと、意外と権威性を使っていることがわかります。
- 書籍などの冒頭には、著者の経歴紹介がある
- ブログを読んでいると、専門家の引用が使われている
- テレビニュースには、経営コンサルタントや専門家が出てる
上記のようなことは他にも多くあります。
この人たちが言うことは正しいのだろうと思ってしまったりします。これが権威性です。
権威性はいつでも冒頭で使う
▼権威性を使うタイミングは、下記のとおりです。
- 書籍で権威性を使うなら、序文
- ブログ記事で権威性を使うなら、冒頭
- テレビで権威性を使うなら、自己紹介
要するに「最初に権威性を使うこと」です。
人間は権威に弱く、例え「相手がすこし説得力に欠けるにせよ、権威があれば従ってしまう」というのは、心理学的にも言えることです。
2.ブログで権威性を作る方法
ここまでの話をまとめますと、「読まれるブログを書くには権威性が大切」ということです。
では、権威性はどうやって作っていくべきかを解説していきます。
▼権威性を作る方法は下記のとおりです。
- 権威を引用する(難易度:)
- 体験を紹介する(難易度:)
- 年数を表示する(難易度:)
- 実績を表示する(難易度:)
- ブランドにする(難易度:)
1つずつ説明していきます。
①:権威を引用する(難易度:☆1)
もっともシンプルでして、多くの方が無意識に使っていますね。
▼下記のような使い方はよくあります。
- 論文を引用
- 書籍を引用
- サイトの引用
▼例えば、下記の感じです。
- ✕ ブログは量より質が大事です。
- ◯ ブログは量より質が大事です。Googleが表明しています。
上記のように権威性を使うことで、説得力が上がると思います。
②:体験を紹介する(難易度:☆1)
これもシンプルな方法です。
- ✕ ブログの執筆は朝が一番効率良いです。
- ◯ ブログの執筆は朝が一番効率良いです。僕は4ヶ月毎日更新を達成できています。
同じようにやっている方が多い例ですが、、、上記のとおりですね。
③:年数を表示する(難易度:☆2)
これも誰でもできる方法ですね。
- ✕ ブログは誰でも稼ぐことができます。
- ◯ ブログは誰でも稼ぐことができます。3ヶ月で副収入を得ることができました。
例えば上記のとおり。3ヶ月で副収入を得られるなら、ブログを始めてみようかな、、と思ってしまいますよね。
④:実績を表示する(難易度:☆3)
実績が表示できれば、大きく差別化できるでしょうね。
- ✕ ブログを書き続けると稼げます。
- ◯ ブログを書き続けると稼げます。僕は4ヶ月毎日更新して月5桁の収益を達成しました。
上記のような感じですね。
⑤:ブランドにする(難易度:☆5)
ここは難易度が高いと思いますが、最強の方法ですね。
自分がブランドになってしまえば、なにを言っても権威性が生まれるということです。
本人がブランド化されている人=人気者は、なんでも売れるでしょう。つまり、最強なのは「自分をブランド化すること」ですね。
現代ならSNSを使ってセルフブランディングできますので、まだの方はこれを機に始めましょう。
» Twitter(ツイッター)運用方法【基本編】
まとめ:権威性を悪用してはいけません
今回は、ブログで権威性を作る必要はあるのかというテーマでお話ししてきました。
結論は、ブログで権威性は最重要ということがわかりましたね。
正直、やり方によって権威性は悪用できてしまいます。
いくらでも嘘が書けてしまいますが、嘘を見抜く人は必ずいますので、気をつけながらというか、正しい方法で活用しましょう!
当ブログ「dotsBlog」では、副業でブログを始めた方やブログ初心者の方に、分かりやすく簡単にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策を紹介しています!
▼ブログをこれから始める方は、コチラの記事をぜひご覧ください。
悩んでいる人 「ブログを始めたいと思っているのですが、結局何から始めれば良いのか分かりません。ブログで副業収入を得たいので、稼ぐまでの流れを詳しく教えてください!」 こうした悩みにお答えします。この記事では、ブ[…]
» 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
▼また、初心者の方向けに10分でできるWordPressでのブログ立ち上げ方法も紹介しています。
悩んでいる人 「WordPress(ワードプレス)でブログを始めたいです。簡単に始められる方法はありますか?初心者でもわかるように教えてほしい。」 こうした悩みに答えます。この記事では、初心者でも迷わず、確実に[…]
»【超簡単】たった10分で出来るWordPress(ワードプレス)の始め方
というわけで、
今回は「ブログで権威性を作る必要はあるの?【テクニックを分析してみた!】」をまとめてみました。
ここまで、記事を読んでいただきありがとうございます
おつかれさまでした!