本サイトはプロモーションが含まれています。【PR】

ブログの毎日更新は効果ある?メリットとデメリットも解説

悩んでいる人
「ブログの毎日更新って効果あるのかな。」

 

こんな悩みにお答えします。

この記事では、ブログの毎日更新の効果とメリット・デメリットについて解説します。

 

 本記事の内容

  • ブログの毎日更新に効果はない
  • ブログの毎日更新をするメリット・デメリット
  • ブログの毎日更新より大切なこと

 

初心者ほど毎日更新をすべきかどうかで悩んでいる方が多いと思います。僕もそうでした。

結論として、毎日更新をしても特に効果はありません。なぜなら、量より質が大切だからです。

このように言うと毎日更新が悪影響を及ぼすように捉える方がいますが、そうではありません。

もちろんメリットもあるのですが、それよりも大切なことがあるので、本記事ではその理由を詳しく解説していきます。

 

ちなみに僕は毎日更新を続けた時期を過ごしてきた経験者です。無駄なことをたくさんしてきました。なのでハッキリ伝えていこうと思います。

 

※ これからブログを始める方は「完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】」もぜひチェックしてみてください。立ち上げから運営方法までを丁寧に解説しています。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\当サイトが利用するレンタルサーバー/

エックスサーバー

 

スポンサーリンク

ブログの毎日更新に効果はない

ブログの毎日更新は効果がない
【ブログの毎日更新は効果がない

 

冒頭でもお伝えしましたが、毎日更新をしても効果はありません。なぜなら、ブログは更新頻度よりも記事の質の方が大切だからです。

ブログ初心者が毎日更新を意識してしまうと、毎日更新が目的になってしまい、記事の質が二の次になってしまうことがよくあります。

 

正直、いくら記事数が多くて更新頻度が高いブログでも、記事の質が低ければ誰も読んではくれません。

ブログを伸ばすためには、SEOで上位表示されたり、読者をファンにする工夫をする必要があります。

ブログ初心者には厳しい言葉かもしれませんが、ブログの毎日更新を目標にしてしまうのは時間の無駄です。

 

理由①:PVは伸びない

 

記事を更新し続ければアクセスが増えていくような気がしてしまいますが、毎日更新してもPV数は増えません。

PV数が増える仕組みっていうのがあるので、まず無駄だということに気づきましょう。

 ブログのアクセス数を増やす方法12選を徹底解説

 

理由②:SEO効果はない

 

よく初心者は更新頻度こそSEO効果があると思っていますが、間違いです。

 

Googleでは以下のように回答しています。

JohnMu
There’s no minimum length, and there’s no minimum number of articles a day that you have to post, nor even a minimum number of pages on a website. In most cases, quality is better than quantity. Our algorithms explicitly try to find and recommend websites that provide content that’s of high quality, unique, and compelling to users. Don’t fill your site with low-quality content, instead work on making sure that your site is the absolute best of its kind.

つまり簡単に説明すると「1日に投稿しなければならない記事数もサイトに必要な最低ラインの記事数もない。常に質の方が大切。」といっています。

よって、検索エンジンが毎日更新を評価していることは一切ありません。

 

理由③:ネタ不足になる

 

複数のテーマを軸にブログを書いている人であればネタが尽きることはないと思います。

しかし、初心者に限らず毎日更新できる人はなかなかいません。

なぜなら、ネタ切れになるからです。

 ブログがネタ切れする原因と10の解決策を分かりやすく解説

 

先ほどGoogleの見解を説明したように焦って投稿数を増やしても評価にはつながりません。

1つ1つのネタを質の高い記事に作り上げることに意味があります。

 

ブログの毎日更新をするメリット

ブログの毎日更新をするメリット
ブログの毎日更新をするメリット

 

ここからは、毎日更新をするメリットをご紹介します。

 

 毎日更新のメリット

  1. 文章力が向上する
  2. 執筆が習慣化される
  3. アクセスが徐々に伸びる
  4. オリジナリティが出てくる
  5. 外部からの評価が上がる

1つずつ、解説していきます。

 

①:文章力が向上する

 

さすがに毎日記事を書いていれば文章力も向上します。

いってしまえば、毎日更新は文章を書く訓練みたいなものです。

 

ライティングスキルは徐々に上達するものなので、文章が苦手な人でも試行錯誤を繰り返しながら書きまくれば上達します。

できれば毎日更新ではなく、毎日執筆することにシフトできれば良いかと。

 

②:執筆が習慣化される

 

ブログを毎日更新することで記事の執筆が無意識のうちに生活の中に溶け込まれていきます。

その結果「たまにはブログを休もう!」と考えながらもついつい手を出してしまう現象が起こります。

むしろ習慣は人間の心理に関わる話でして、逆にやらないといられなくなったり、やらないと不安になることもあります。

 

③:アクセスが徐々に伸びる

 

毎日更新が影響しているわけではありませんが、記事が増えると露出も増すのでアクセスが徐々に伸びることもあります。

アクセスが伸びていることを感じられるようなら、SEO対策やリライトを施してアクセスを伸ばすことに注力しましょう。

 ブログのSEO対策とは?初心者が知っておくべきSEOの本質を徹底解説

 ブログ記事のリライトとは?具体的なやり方や注意点を分かりやすく解説

 

④:オリジナリティが出てくる

 

はじめはブログの基本的な型から入りますが、経験を積むごとに個性が出てくるので毎日更新する人は周りよりも早くオリジナリティが生まれるでしょう。

 

例えば、自分以外の人からすれば文章が綺麗とは思わないものの、独特なテンポが生まれたりします。

こうした「独自のテンポ」みたいなのがでてくると、文章も書きやすくなると思います。

 

⑤:外部からの評価が上がる

 

アクセスが伸びる話に通じるのですが、毎日更新していると単純に露出度が増すので、外部から評価される可能性も高まります。

これを心理学では「単純接触効果」と呼んだりするのですが「接触回数の多い人には好感を抱く」という状態が生まれます。

 

世の中にいる「ブロガー」と呼ばれる人たちは、総じて好印象だったりしますが、その理由は「単純接触効果」によるものだったりします。わりと重要な部分です。

 

スポンサーリンク

ブログの毎日更新をするデメリット

ブログの毎日更新をするデメリット
ブログの毎日更新をするデメリット

 

ブログの毎日更新から分かるデメリットは、燃え尽き症候群になりやすいことです。

当たり前ですが毎日新しい記事を書くのは大変ですし、適当な記事を積み上げるなんて行為に価値はありません。

 

①:記事の質が下がる

 

毎日更新は誰かの指示でやるわけではなく、ただ自分でプレッシャーをかけているだけなので、謎の焦りを感じながら執筆することになり、質の高い記事は望めません。

全ての人が質の低い記事を書くとは限りませんが、大体は質の悪い記事が完成するでしょう。

 

②:作業の負担が大きい

 

毎日更新をした人にしかわかりませんが、普通に考えてダブルワークでの毎日更新は身体的にも負担が大きいです。

質の低い記事のために身体まで壊してしまっては本末転倒なので無理しない程度に作業を進めましょう。

 

③:毎日更新が目的になる

 

自分で自分にプレッシャーをかけている話に通ずるのですが、この時点で更新することが目的になってしまっている方が多いです。

目的は記事で読者の悩みを解決することと、検索エンジンに評価されることのはず。

 

毎日更新が目的に変わってしまっていることに気づけない方が多いので注意です。

 

スポンサーリンク

ブログの毎日更新よりも大切なこと

ブログの毎日更新よりも大切なこと
ブブログの毎日更新よりも大切なこと

 

ここからは、ブログの毎日更新より大切なことご紹介します。

結論として、ブログの毎日更新よりも記事の質を高める方が大切です。

 

 毎日更新より大切なこと

  1. SEOを意識する
  2. ターゲットを明確にする
  3. 読者ニーズを理解する
  4. 読みやすい文章にする
  5. 記事内容を充実させる
  6. アイキャッチや画像を設定する

それぞれについてご紹介します。

 

その①:SEOを意識する

 

ブログのアクセスを伸ばすためには、SEOを意識することが大切です。

※ SEOとは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimizationの略称)でして、記事を検索上位に表示させる施策のこと。

 

初心者からできるSEO対策は、以下になります。

  • SEOキーワードの選定
  • タイトル・見出しにキーワードを入れる

 SEOキーワードとは?選定方法を分かりやすく解説【便利ツールあり】

 

その②:ターゲットを明確にする

 

ブログを書く前にターゲットを決めることが大切です。(マーケティング用語で「ペルソナ」ともいう)

※ ペルソナとは、記事を読むユーザー像のこと。

ペルソナを設定する理由は、読者のことを考えた記事を書くためです。

 

例えば、本記事のペルソナは「ブログを始めて3ヶ月後の自分」です。

ブログを始めて3ヶ月後の自分が抱えていた悩みは、以下のような感じです。

  • とりあえず毎日更新に力を注げばSEO効果がある?
  • 毎日更新を続ければアクセス数は自然と伸びる?
  • 毎日更新を否定する人もいるけどどっちが正解?

上記のような疑問や不安がわかれば、解決するための記事が書けるようになります。

 

このように、ペルソナを設定するときは、過去の自分や身近な友人などを思い浮かべるのがおすすめ。抱えている悩みがわかりやすいため、よりリアルに記事が書けるようになります。

 ブログにおけるペルソナの作り方(書き方)を分かりやすく解説【設定は簡単】

 

その③:読者ニーズを理解する

 

ブログを書くなら読者ニーズを理解することは大切です。

なぜなら、読者ニーズを理解しなければ、読者や検索エンジンから評価されるような記事は書けないからです。結果的にブログのアクセス数も増えません。

 

実際にGoogleも、以下のようなことを発言しています。

ユーザーがコンテンツを見つけるまでのところは Google にお任せいただき、皆様にはユーザーの役に立つ魅力的なコンテンツを作ることに集中していただきたいのです。

引用元:コンテンツクリエイターの方々のお役に立つために

つまり、ニーズを満たすことを心がけて記事を書くということになります。

 

一応「❶ニーズを理解して毎日更新した場合」と「❷ニーズを理解せずに毎日更新した場合」を比較してみましょう。

 

❶:ニーズを理解して毎日更新した場合

この場合はブログ運営において、好循環を生み出します。

 ニーズを理解して毎日更新

  • ニーズを理解してブログを毎日更新
  • 読者から評価される
  • Googleから評価される
  • 検索上位に表示されアクセスが増える
  • 解析データを元に改善する
  • さらに読者のニーズに応えファンが増える
  • 結果に伴いやる気が出る
  • 「①」に戻る

最終的に結果に結びつくことで「やる気が出てもっと頑張ろう」というモチベーションに繋がるので、出だしのニーズを理解することは重要です。

 

❷:ニーズを理解せずに毎日更新した場合

一方で、ニーズを理解せずに毎日更新した場合は、悪循環を生み出します。

 ニーズを理解せず毎日更新

  • ニーズを理解せずにブログを毎日更新
  • 読者から評価されない
  • Googleから評価されない
  • 検索結果に表示されない
  • モチベが上がらず低品質な記事になる
  • 「①」に戻る

上記のような悪循環は最終的に「ブログ全然読まれないし、稼げないじゃん!」といって挫折します。

 

その④:読みやすい文章にする

 

質の高い記事にするためには「読みやすい文章」を書くことが大切です。それは、読者に完読してもらうためです。

 

例えば、アフィリエイト商品やサービスを訴求した後でアピールを入れることが多いです。

しかし、途中で読むのを辞められてしまうと商品の訴求ができずにアフィリエイトの成果も発生しません。

 

初心者でも文章を読みやすくできる方法は、以下です。

  • 改行や段落を意識する
  • 一文を長くしすぎない
  • 専門用語を多用しない
  • 箇条書きを活用する

上記のようなことは誰でもすぐにできます。

 ブログで読みやすい文章の書き方を初心者向けに解説【重要】

 

その⑤:記事内容を充実させる

 

Googleが質を重視していることから、自然と内容も充実させる必要が出てきます。

また、読者視点からすると、わざわざあなたのブログを読みにきているのに内容が薄ければ、すぐに離脱してしまいます。

 

ポイントとしては、以下のようなことを意識しましょう。

  • 競合記事に記載されていない情報を書く
  • 自分の経験や体験を入れ込む
  • 写真や図解を交えて分かりやすくする

記事を書く際には、必ず内容にもこだわって質を高めましょう。

 

スポンサーリンク

ブログを継続させる方法

ブログを継続させる方法
ブログを継続させる方法

 

最後に、ブログを継続させる方法をご紹介します。

ブログはある程度時間をかけなければ成果が出ないため、毎日更新する必要はないものの、継続することは大切です。

 

 ブログを継続させるポイント

  1. スキマ時間を有効活用する
  2. アクセス数を気にしない
  3. 1度で完ぺきを求めない

順番に解説していきます。

 

①:スキマ時間を有効活用する

 

ブログ運営を円滑に進めるためには、スキマ時間を有効活用しましょう。

例えば、パソコンに縛られず、スマホも使用することで通勤移動や待ち時間に執筆を進められます。

ブログのネタ探しや構成案についてもスキマ時間を使って効率的にブログを運営していきましょう

 スマホでブログを書く方法を分かりやすく解説【効率化を図る】

 

②:アクセス数を気にしない

 

ブログを始めたばかりの頃はアクセス数がどうしても伸びません。僕も始めたばかりの頃は月間1000PVなんて夢のような感じでした。

なので、アクセス数が少ない時期は誰もが通る道だと思って、気にする必要は一切ありません。

質の高い記事を書き続ければ必ず結果は出ますので、数字にとらわれずコツコツとブログ運営していきましょう。

 月間1000PVのブログを作る方法を分かりやすく解説【収益UP】

 

③:1度で完ぺきを求めない

 

ブログを始めたばかりの初心者ほど完ぺきな記事を求めてしまい、更新ができないことがあります。

それは当然でして、周りの記事の質が高すぎて「自分の記事を世に出してもいいのかな?」と悩む方がいるくらいです。

しかし、ブログの良い点は公開した記事を再度修正できることなので、本来なら60%ほどの完成度で公開してもOKです。

 

始めは検索エンジンに見つかることすら時間がかかるので、時間が経ってからブログを修正するのも良いでしょう。

 ブログの完成度は60%で公開してOK【徐々に100%を目指す】

 

スポンサーリンク

まとめ:ブログの毎日更新は燃え尽き症候群だけ気をつけよう!

ブログの毎日更新は燃え尽き症候群だけ気をつけよう
ブログの毎日更新は燃え尽き症候群だけ気をつけよう

 

今回は、ブログの毎日更新の効果とメリット・デメリットについて解説してきました。

 

毎日更新の注意点は燃え尽きてしまい、やる気を失う時期が定期的に訪れることです。

ただし、メリットも多いので、本気でやるなら毎日更新を目標にしてみるのもいいかもしれません。

 

燃え尽き症候群になってしまった場合は、サラッとブログから離れて本を読んだり、他人のブログを覗きにいくと、すごく刺激になったり、発見があったりするのでおすすめです。

毎日更新は、人によって価値アリですが無理のない範囲で進めていきましょう。

最後に念押しで、毎日更新は素晴らしいことですが「かなり大変です」ということだけお伝えしておきます。

 

今回は以上です。

 

 ブログを始めたい方へ

このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。

ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。

● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】

また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。

● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】

ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。

 

 関連記事

 

というわけで、

今回は「ブログの毎日更新は効果ある?メリットとデメリットも解説」をまとめてみました。

スポンサーリンク

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。