本サイトはプロモーションが含まれています。【PR】

ブログがネタ切れする原因と10の解決策を分かりやすく解説

悩んでいる人
「ブログのネタ切れに困ってます。そんな時はどうすればいいんだろう。」

 

こんな悩みにお答えします。

この記事では、ブログがネタ切れする原因と解決策について解説します。

 

 本記事の内容

  • 検索エンジンの理解が必要
  • ブログがネタ切れする原因
  • ブログのネタ切れの解決策

 

ブログのネタ切れは、ブログあるあるなので焦らなくても大丈夫。

僕もネタ切れするたびに様々な対処をしてきました。

これからブログを続けていくなら、ネタ切れを乗り越えることは必須条件です。

 

この記事を読んでいるあなたもこれから知ることになる解決策を試してみてください。

 

※ これからブログを始める方は「完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】」もぜひチェックしてみてください。立ち上げから運営方法までを丁寧に解説しています。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\当サイトも使っているWPテーマ/

THE THOR公式ページ

 

スポンサーリンク

ブログのネタ切れは検索エンジンが理解できてない?

ブログのネタ切れは検索エンジンが理解できてない?
ブログのネタ切れは検索エンジンが理解できてない?

 

まず大前提でありながら超重要なことをお伝えします。

それは「読者の視点」で記事ネタを考えているかということです。

 

読者の視点で記事を書くためには、検索エンジンを理解する必要があります。

検索エンジンの仕組みが理解できれば「なぜ、ユーザーに役立つ記事を書く必要があるのか」も分かりますし、ネタ切れ問題も解決できます。

 

検索エンジンの仕組み

 

検索エンジンとは、インターネット上の情報を検索するシステムのことです。

 

Googleをはじめとする検索エンジンは「ユーザーの悩みを最も解決できる記事」を優先的に上位表示しています。

なぜなら、読者は悩みを解決するために検索するからです。

 

ユーザーの悩みを解決できる記事を書いても検索結果に表示できなければ、アクセスも売上も増えないということを理解しておきましょう。

 

では「どうやってユーザーの悩みを解決できるの?」と思うかもですが、簡単です。

答えは、検索キーワードから逆算して記事を書くだけです。

 

検索キーワードを逆算

 

検索キーワードとは、検索エンジンに入力したキーワードのことです。

 

ここからは、この記事の [ブログ ネタ切れ] という検索キーワードを具体例として解説します。

この記事を読んでいるあなたも「ブログのネタ切れを解決したい」という悩みを抱えて [ブログ ネタ切れ] と検索してきたと思います。

 

そして、この記事を書くにあたり [ブログ ネタ切れ] と検索する人はどのような悩みを抱えているのかを推測します。

  • ブログのネタ切れの原因が知りたい
  • ブログのネタ切れを解決したい
  • ネタ切れが起こらないコツがあれば知りたい

このように検索キーワードから逆算することで、ユーザーの悩みを想定できるようになり「ユーザーの悩みを解決できる記事」が書けるようになります。

 

なお、「検索キーワードの数=記事にできるネタの数」なので、ネタ切れを起こすことはあまりないはずです。

ここを理解しておかないとネタ切れ問題を防ぐことはできないので、大前提の知識として必ず覚えておきましょう。

 

Googleの理念

 

検索エンジンは、ユーザーがもっとも必要とする情報を上位表示させます。

それは先ほどもお話ししたとおり「ブログの目的は悩みを解決すること」だからです。

 

よって、ユーザの疑問に対して、どこよりも簡潔に解決策を提示できれば、読者にも検索エンジンからも評価されます。

評価されて上位表示すれば、ブログのPV数も増えていきます。

 

Googleでも「Googleが掲げる10の事実」にて以下のように公言しているので間違いないです。

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

出典:Googleが掲げる10の事実

 

スポンサーリンク

ブログがネタ切れする原因

ブログがネタ切れする原因
ブログがネタ切れする原因

 

ブログのネタ切れを解決する前になぜネタ切れをするのかを深掘りしましょう。

どんなに専門家でベテランでも無限にネタが湧いてくるわけではありません。

 

 ブログがネタ切れになる3つの原因

  1. 稼ぐことを軸にテーマを決めている
  2. 決めたテーマにこだわりすぎている
  3. 読者ニーズを理解していない

1つずつ、解説していきます。

 

①:稼ぐことを軸にテーマを決めている

 

ブログテーマを決める際に「本当に稼げるかな?」と思ったことはありませんか?

ブログテーマは「稼げそうだ!」で決めない方がいいです。

なぜなら、ほぼ100%ネタ切れして挫折するからです。興味がない領域では続けられません。

 

例えば、美容系をブログテーマに選定したのに普段からそんなに美意識が高くなければ挫折するでしょう。

 

②:決めたテーマにこだわりすぎている

 

ブログのテーマは途中で変更してもOKです。

僕は「英語学習」をブログテーマにしたことがありましたが、横展開が難しいことに気づいてテーマを変更しました。

 

自分が決めたテーマにこだわりすぎてもネタの限界には差がうまれます。

まずは継続できそうなブログテーマを3つ程度に絞って記事を書いていけば、続けられそうなカテゴリーが見えるはずです。

 

③:検索ニーズを理解していない

 

ネタ切れになる人の中には検索ニーズを理解していない人が多いです。

つまり、自分が書きたい記事を書いているわけですから、読者の悩みを逆算して記事を書いていないのです。

 

例えば「〇〇日の出来事を紹介します!」みたいな日記のような記事を読者はどうでもいいと思っています。

ご自身が読む側であれば感じるはず。わざわざ検索クエリで [〇〇日の出来事] なんて打ち込みませんよね。

もし読者が「〇〇日の出来事」に関して情報を得たい場合 [〇〇日 行事][〇〇日 何の日] のように検索するはず。

 

読者の悩みから逆算して記事を書かないと、読者に検索されず、PV数も全く増えず、ネタ切れも起こします。

 

スポンサーリンク

ブログのネタ切れの解決策

ブログのネタ切れの解決策
ブログのネタ切れの解決策

 

ブログがネタ切れするのは、検索エンジンや検索ニーズを理解していなことが原因だと話してきました。

とくに、読者の悩みから逆算して記事を書かないとネタ切れも起こします。

 

では「どうやって読者の悩みを探すの?」というところなのですが、実は簡単でして「キーワード」を探せばいいのです。

 SEOキーワードの設定手順を初心者向けに分かりやすく解説

 

しかし、ブログのネタ切れは結構焦ります。

そんな時は、以下の解決策を1つ1つ読み込んで、ご自身にマッチしそうな方法を実行してみてください。

 ネタ切れしたときの対処法

  1. Yahoo!知恵袋で読者の悩みを探す
  2. SNSで読者の悩みを探す
  3. 過去の自分の悩みを探る
  4. まとめ記事を書いてみる
  5. おすすめ記事を書いてみる
  6. レビュー記事を書いてみる
  7. 解説記事を書いてみる
  8. 関連コンテンツを書いてみる
  9. 関連キーワード取得ツールを使う
  10. 書籍から情報をアップデートする

1つずつ、解説していきます。

 

①:Yahoo!知恵袋で読者の悩みを探す

 

ブログの本質は読者の悩みを解決することにあります。

つまり、誰かが抱えている具体的な悩みが分かればいいので、Yahoo!知恵袋を活用しましょう。

具体的な悩みが見つかったら、あとはそのお悩みを解決する記事を書けばOKです。

 

②:SNSで読者の悩みを探す

 

TwitterやFacebook、Instagramといった有名なSNSで友だちやフォローしている人が抱えている悩みや疑問を発見しましょう。

Q&Aサイトとは違って悩んでいる人の具体的なイメージを持つことができるので、より解像度の高い記事を書くことができます。

 

ちなみに、この記事はSNSで記事のネタ切れに困っている人がいたので、自分の経験を元に書いています。

悩んでいる人のことを頭の中に思い描きながら記事を書くとリアルな記事に仕上がります。

 ブログとSNSの違いは?連携して集客する運用方法を分かりやすく解説

 

③:過去の自分の悩みを探る

 

過去の自分が悩んでいたことは、他の人も悩んでいることだったりします。

なので、過去の自分の悩みを解決できる記事を書けばOKです。

 

過去の自分と似た悩みを抱えている人のことを考えながら書けると共感を呼びますよ。

 

④:まとめ記事を書いてみる

 

僕がネタ切れを感じた時に対処する方法は、まとめ記事を書くことです。

なぜなら、とにかく書きやすいし需要があるからです。

 

「自分の情報 × 知人の情報 × ネットの情報」を掛け合わせるとすぐに書けてしまいます。

 

⑤:おすすめ記事を書いてみる

 

まとめ記事と同様に、おすすめ記事も書きやすいです。

なぜなら、既存の情報をまとめるだけでいいからです。

 

おすすめ記事のポイントは

  • 「誰に対して」
  • 「なぜおすすめなのか?」

の2つを明確にして記事を書けばOKです。

 

⑥:レビュー記事を書いてみる

 

あなたが試した商品・サービスや経験したことを紹介するレビュー記事は書きやすく、収益にも繋げやすい方法です。

レビュー記事はメリット・デメリットを正直に伝えると、なお良いです。

 

⑦:解説記事を書いてみる

 

世間が気になるトピックを取り上げて解説記事を書いてみるのもいいでしょう。

大体は誰しも疑問に思っているようなことで、自分では調べなくても良いレベルのネタなので、ネタの宝庫です。

 

⑧:関連コンテンツを書いてみる

 

既存記事から関連コンテンツをつくる方法はSEOにも効果が期待できるのでおすすめです。

その場合は、既存記事を内部リンクでつなげましょう。

 

⑨:関連キーワード取得ツールを使う

 

ネタ切れなら「関連キーワード取得ツール」を使ってキーワードを選定するのもおすすめです。

※ 関連キーワード取得ツールは、あるキーワードに関連するキーワードをGoogleサジェスト、Yahoo!知恵袋から抽出してリスト化してくれるツールのこと。

 

 関連キーワード取得ツール

関連キーワード取得ツール
関連キーワード取得ツール

例えば、[ブログ サーバー]というキーワードを検索すると上記のようにキーワードが表示されるので、キーワード1つに対して1記事作成すればOKです。

 

⑩:書籍から情報をアップデートする

 

そもそもブログのネタ切れは、インプット不足が考えられます。

よって、一度はPCから離れて書籍などから情報をアップデートするのもありです。

 

 ブログ運営におすすめの本10冊を初心者向けに厳選してご紹介

 

スポンサーリンク

まとめ:ブログのネタ切れが解決できたら記事を書こう!

ブログのネタ切れが解決できたら記事を書こう
ブログのネタ切れが解決できたら記事を書こう

 

今回は、ブログがネタ切れする原因と解決策について解説してきました。

 

ブログのネタ切れ時は、検索エンジンを正しく理解しつつ、ネタ切れの解決策である「キーワード」を探しましょう。

以下の解決策を参考にご自身にマッチしそうなものを選んで実行してみてください。

  1. Yahoo!知恵袋で読者の悩みを探す
  2. SNSで読者の悩みを探す
  3. 過去の自分の悩みを探る
  4. まとめ記事を書いてみる
  5. おすすめ記事を書いてみる
  6. レビュー記事を書いてみる
  7. 解説記事を書いてみる
  8. 関連コンテンツを書いてみる
  9. 関連キーワード取得ツールを使う
  10. 書籍から情報をアップデートする

ブログで稼いでいきたい方は常にネタを見つけつつ、記事を増やしていくのがおすすめです。

 

\ ブログの始め方の続きを読もう /

※クリックするとブログの始め方に戻ります。

 

 ブログを始めたい方へ

このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。

ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。

● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】

また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。

● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】

ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。

 

 関連記事

 

というわけで、

今回は「ブログがネタ切れする原因と10の解決策を分かりやすく解説」をまとめてみました。

スポンサーリンク

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。