本サイトはプロモーションが含まれています。【PR】

SEOキーワードの設定手順を初心者向けに分かりやすく解説

  • 2021-01-16
  • 2022-05-27
  • SEO
  • 196view
悩んでいる人
「記事の質はそんなに悪くないのに評価されなくて困っています。SEOで集客するにはキーワードの設定が重要なのかな。」

 

こんな悩みにお答えします。

この記事では、SEOキーワードの設定手順について解説します。

 

 この記事の内容

  • SEOキーワードの重要性
  • SEOキーワードの設定前にやること
  • SEOキーワードの設定手順
  • SEOキーワードの設定後にやること

 

当ブログは、SEOキーワードで検索上位を多数獲得しています。

しかし、少し前までは良質な記事を書いてもSEOで集客することができませんでした。

なぜなら、狙うべきSEOキーワードを意識していなかったからです。

 

この記事を最後まで読むと、サイトのアクセス数を増加させるために必要なSEOキーワードの設定方法が分かります。キーワードを選んだあとのことまで解説しているので安心して読み進めてくださいね。

 

※ これからブログを始める方は「完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】」もぜひチェックしてみてください。立ち上げから運営方法までを丁寧に解説しています。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\当サイトも使っているWPテーマ/

THE THOR公式ページ

 

スポンサーリンク

SEOキーワードの重要性

SEOキーワードの重要性
SEOキーワードの重要性

 

初心者からすればSEOキーワードと聞いて

  • なんだか面倒だなぁ
  • そもそも難しそう

と感じてしまいがちです。

 

しかし、実際のSEOキーワードは記事を書く前にサラッと済ませられるようなものなので、特に難しいものではありません。

今回はツールなどを使ってSEOキーワードを設定していくので、悩むことなく気づいたらSEOキーワードが決まっているはずです。まずは「キーワード選定は難しい」という概念をなくしてから次に進みましょう。

 

そもそもSEOとは

 

SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などの検索上位にサイトを表示させる施策のことです。

検索順位は、検索アルゴリズムによって決められているのですが、アルゴリズムの評価要素は公開されていません。

しかし、これまでの傾向からある程度の推測が可能であり、その推測をもとに行う施策がSEOです。

 ブログのSEO対策とは?初心者が知っておくべきSEOの本質を徹底解説

 

SEOキーワードとは

 

SEOキーワードとは、SEO施策を行う「キーワード」のことです。

適切なキーワードを設定することで、ターゲットとなるユーザーの獲得につながります。

 

もしも、キーワード設定を間違えると、

  • ターゲットとなるユーザーに情報を届けることができない
  • 検索順位で上位を獲得してもユーザーが流入してくれない

といった問題が生じます。

 

SEOキーワードの設定前にすること

SEOキーワードの設定前にすること
SEOキーワードの設定前にすること

 

キーワードを設定する前にやっておくことを解説します。

 

①:サイトテーマを決める

 

まず、キーワードを設定する前にサイトテーマを決めておくのが基本です。

 

あなたが運営するサイトの目的は何ですか?

目的によってキーワードは大きく変わるので、サイトテーマが決まっていない方は明確にするところから始めましょう。

 稼げるブログテーマの決め方を初心者向けに分かりやすく解説

 

②:ペルソナを設定する

 

サイトテーマが決まれば、誰に何を提供したいのかが明確になってきます。

ここが曖昧だと情報の質が下がり、成果にも繋がりにくくなってしまうので、キーワードを設定する前にサイトテーマのターゲット(=ペルソナ)を明確にしておきましょう。

 

例えば、レンタルサーバーに特化したサイトならターゲットは「WEBサイトの初心者だ!」「レンタルサーバー選びに困っている人だ!」みたいな感じです。

 ブログにおけるペルソナの作り方(書き方)を分かりやすく解説【設定は簡単】

 

③:検索ボリュームを調査する

 

キーワードは検索ボリュームに応じて、ビッグキーワードとスモールキーワードに分類されます。

※ 検索ボリュームは、ユーザーによる月単位の検索回数のこと。

 

ビッグキーワード

ビッグキーワードは多くの検索意図やニーズを含み、検索ボリューム10,000を超えるようなキーワードを指します。

検索するユーザーが多く需要があるため、ビッグキーワードで検索結果の上位に表示できれば、一気にサイトの流入を増やし、認知を拡大することができるでしょう。

一方でビッグキーワードで上位表示を狙う競合サイトも多いため、上位表示の難易度は非常に高いといえます。また、ビッグキーワードは1つの単語からなる場合が多いため、多様な意味を含んでおり、ユーザーの検索意図を的確に判断するのが難しく、CVにつながりにくいという一面があります。

 

スモールキーワード

スモールキーワードは、検索ボリュームが1,000を下回るようなキーワードを指します。

複数語句やニッチなキーワードを組み合わせることが多いため、競合が少なく、上位表示させる難易度は低いです。

ただ検索ボリュームが少ないため、上位に表示させても大きな流入の増加を見込むことは難しいでしょう。しかし、スモールキーワードでの検索は、検索意図が非常に明確で具体的なニーズを持ったユーザーの流入が見込めるため、CVにつながりやすいという特徴があります。サイト内にスモールキーワードのコンテンツを充実させることで流入ユーザーの滞在時間を増やすことにもつながります。

 

スポンサーリンク

SEOキーワードの設定手順

SEOキーワードの設定手順
SEOキーワードの設定手順

 

それでは、SEOキーワードの具体的な設定手順についてご紹介します。

 

 キーワードの設定手順

  1. キーワードを洗い出す
  2. キーワードを絞り込む
  3. キーワードの優先順位を決める

1つずつ、解説していきます。

 

①:キーワードを洗い出す

キーワードを洗い出す
キーワードを洗い出す

 

まず、どのキーワードで上位表示を狙うのかを明確にしていきます。

ここが決まっていないと、ただの自己満足な記事になってしまうので注意。

 

今回はイメージしやすいように、以下のようなサイトを事例に考えてみます。

  • サイト:Webサーバーに特化
  • ジャンル:レンタルサーバー
  • ターゲット:ブログ初心者

 

そもそもキーワードを設定する理由は、目的のユーザーにアクセスしてもらうためです。

例えば、「レンタルサーバー」というキーワードが目的とするユーザーは、ブログを始めたい人やWebサイトを立ち上げたい人にアクセスしてもらうことになります。

つまり [レンタルサーバー おすすめ] とかのキーワードで検索1位を取れた場合、レンタルサーバー契約につながりやすいということです。

 

このようにサイトの運営目的によって狙うべきキーワードが定まります。

なお、はじめから1つのキーワードに絞る必要はないので、狙えるキーワードを書き出してみましょう。

 

例えば、

  • [レンタルサーバー おすすめ]
  • [レンタルサーバー 評判]
  • [レンタルサーバー 初心者]
  • [レンタルサーバー ブログ]

のように複数キーワードを洗い出します。

 

洗い出したキーワードは、ATOKPadにメモしておくと漏れなく記録できます。無料で使えるメモアプリなので、ブログ記事を執筆する上でも大変便利です。

 

また、洗い出したキーワードを実際にGoogleで検索してみてください。

例えば [レンタルサーバー ブログ] でGoogle検索をしてみると、検索結果の上位は以下のような感じです。

1位:メディア(記事ページ)
2位:メディア(記事ページ)
3位:メディア(記事ページ)

※ ただし広告は除きます。

上記のようなメディア記事なら十分に狙えますが、ECサイト(販売ページ)で埋められていると狙うのが難しくなります。

 

一応、どんな内容の記事が上位表示されているのかも確認しておきましょう。記事を書くときの「検索意図」を掴む練習にもなります。

実はあなたが想起しているキーワードと、ユーザーが検索するキーワードが同じとは限りません。

商品やサービスから直接想起したキーワードに縛られず、ユーザーが検索するキーワードは何なのかという視点で設定するようにしましょう。

 ブログやSEOの考え方で検索意図とは?調べ方を初心者向けに解説

 

②:キーワードを絞り込む

キーワードを絞り込む
キーワードを絞り込む

 

続いては、先ほど書き出したキーワードを絞り込む作業です。

 

 キーワードを絞り込む方法

  1. 関連キーワード取得ツールでサジェストワードを取得
  2. Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調査

それぞれについて、解説していきます。

 

❶:関連キーワード取得ツールでサジェストワードを取得する

関連キーワード取得ツールを使うと、書き出したキーワードと関連性の高いキーワードとサジェストワードを調べることができます。これは、SEOキーワードの抜け漏れを防ぐためです。

※ サジェストキーワードとは、Googleが検索するときに予測して出してくれる候補キーワードのこと。

 関連キーワード取得ツール

関連キーワード取得ツール
関連キーワード取得ツール

上記のように、50音+アルファベット順で関連性の高いキーワードを取得してくれます。

「Yahoo知恵袋」などの質問内容も合わせて表示されるので、どんなニーズがあるかチェックするときにも使えます。

 

❷:Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調査する

関連キーワード取得ツールでキーワードを調べたら、Googleキーワードプランナーを使って検索ボリュームを調査します。

例えば、検索ボリュームの大きいキーワードでSEO1位を獲得すれば大量のアクセスが期待できます。しかし、競合も強いので適切なキーワードを狙う必要があります。

つまり、SEOでアクセスを集めるためには、以下のような意識を持っていればOKです。

  • 適切な検索ボリュームを見つける
  • 記事を書いて関連記事を量産する
  • 検索ボリュームの多いキーワードを狙う

 Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナー

上記は、Google広告の中にあるサービスでして、検索ボリュームを調べることができます。

どのキーワードをどうやって調べるかというと、関連キーワード取得ツールの右側にある「全キーワードコピー(重複除去)」をクリックすればOKです。

関連キーワード取得ツールの「全キーワードリスト(重複除去)」
「全キーワードリスト(重複除去)」をクリック

コピーができたらキーワードプランナーの「検索のボリュームと予測のデータを確認する」の空枠にペーストして「開始する」をクリックします。

キーワードプランナーの「検索のボリュームと予測のデータを確認する」
「検索のボリュームと予測のデータを確認する」にペースト

下記のような画面になれば、過去の指標をクリックして、検索ボリューム順に並び替えします。

月間平均検索ボリュームというところをクリックすればOKです。

過去の指標をクリックして検索ボリューム順に並び替え
「月間平均検索ボリューム」をクリック

これで関連キーワード取得ツールで調べたキーワードの検索ボリュームが分かります。

右上にある、下向き矢印ボタンを押して「過去の指標」をダウンロードしておきましょう。

 

③:キーワードの優先順位を決める

キーワードの優先順位を決める
キーワードの優先順位を決める

 

続いて、検索ボリュームで取得したサジェストキーワードを分類して、コンテンツ制作の優先順位を決めていきます。

 

 キーワードの分類

  1. キーワードを整理する
  2. 検索ボリューム100〜1,000のキーワードを優先する

 

❶:キーワードを整理する

キーワードの整理には、エクセル(もしくはGoogleスプレッドシート)が便利です。

基本的に、キーワードは「入れ子構造」になっています。

※ 入れ子構造は、マトリョーシカのように大きい概念の中に小さい概念が入っている構造のこと。

例えば、[ブログ サーバー] の検索結果には、[ブログ サーバー おすすめ] や [ブログ サーバー 無料] も含まれるため検索ボリュームが「入れ子構造」になっています。

 キーワード整理のポイント

  • 検索ニーズが近いキーワードをグループ分けする
  • 狙わないキーワードはグレーアウトする

 

❷:検索ボリューム100〜1,000のキーワードを優先する

キーワード整理が終わったら、コンテンツ作成の優先度を決めていきましょう。

優先順位をつけるポイントは、以下のようなことから「検索ボリューム100〜1,000」です。

  • 検索ボリューム100未満:上位は取れるがアクセス数が少ない
  • 検索ボリューム1,000以上:上位を取るには競合がたくさんいる

はじめは、検索ボリューム100〜1,000のキーワード1つに対して1本ずつ記事を作成していきましょう。

ただし、1キーワードで2本以上の記事を作るのは原則NGです。

 SEOで狙うべき検索ボリュームの目安とは?調べるツールも解説

 

スポンサーリンク

SEOキーワードの設定後にすること

SEOキーワードの設定後にすること
SEOキーワードの設定後にすること

 

SEOキーワードの設定が完了すれば、あとはコンテンツを作成するだけです。

 

 コンテンツ作成の手順

  1. 顕在ニーズと潜在ニーズから記事を書く
  2. 検索ボリュームの多い記事に内部リンクを設置する
  3. 検索順位をSEOツールで確認する

1つずつ、解説していきます。

 

①:顕在ニーズと潜在ニーズから記事を作成する

 

作成する記事のキーワードを決めたら、以下を考えましょう。

  • 顕在ニーズ:目に見えているニーズ
  • 潜在ニーズ:読者すら気づいていないニーズ

 

例えば [ブログ サーバー おすすめ] で考えてみます。

サジェストワード
サジェストワード

サジェストキーワードを見ると、以下のようなニーズが分かります。

  • 無料:コスパの良いサーバー
  • WordPress:WordPressを一括設定できるサーバー
  • アフィリエイト:アフィリエイトに適したサーバー

 

実際に検索してみると

  • レンタルサーバーの選び方
  • レンタルサーバー比較
  • レンタルサーバーの人気ランキング

といった記事が表示されることから、レンタルサーバーを探していることが伺えます。

 

 顕在ニーズ

  • ブログを始めるのに安心して使えるレンタルサーバーを選びたい
  • 人気のレンタルサーバーを比較したい

※ 顕在ニーズとは、すでに目に見えているニーズでサジェストキーワードや検索結果から分かります。

 潜在ニーズ

  • レンタルサーバー選びで失敗したくない

※ 潜在ニーズとは、読者すら気づいていない本質的に知りたいこと。

 

「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」が明確になれば、実際に記事を書いていきましょう。

 

記事の書き方についてもまとめていますので、参考になれば幸いです。

 ブログ記事の書き方を分かりやすく解説!初心者でも悩まず書く方法

 

②:検索ボリュームの多い記事に内部リンクを設置する

 

SEOで検索上位を目指すなら関連記事を増やしつつ、内部リンクで繋げましょう。

なぜなら、検索ボリュームの多いキーワードは記事単体でSEO上位を獲得するのが難しいからです。

Googleに関連記事として認識してもらうために、内部リンクを設置するとSEO的にも効果があります。

 WordPressに最適なページ内リンクについて分かりやすく解説

 

③:検索順位をSEOツールで確認する

 

SEOキーワードで記事を投稿したら、必ず順位計測しましょう。

記事公開してから1ヶ月〜2ヶ月ほど経つと順位変動がなくなり測定結果が安定します。

 

おすすめのSEO検索順位チェックツールは「Rank Tracker」でして、Windowsの方は「GRC 」がおすすめです。

 

両者を比較した記事があるので、参考になれば幸いです。

 Rank Tracker(ランクトラッカー)の料金や使い方を徹底レビュー【GRCもあり】

 

今回は、3つの順位パターンに対応した策をご紹介します。

50位圏外

50位圏外の場合、記事内容と狙ったキーワードがズレている可能性が高いです。

解決策としては同じキーワードで新規記事を作り、301リダイレクトすれば、Googleからのページ評価を引き継いだまま、新しいURLへとリダイレクトすることができます。

新規記事を作る時は「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」をもう一度調べてから記事ボリュームを増やすなど、工夫してみましょう。

 WordPressでリダイレクト設定する方法を初心者向けに分かりやすく解説

 

30位以内

30位以内は、上位表示を狙える可能性ありです。

リライトすることで効果的に記事改善ができれば、10位以内を目指せます。

ただし、検索ボリュームが1,000以上だと記事1本では上位表示は難しいので、ロングテールキーワードを狙いつつ、関連記事を増やして内部リンクを設置しましょう。

 ブログ記事のリライトとは?具体的なやり方や注意点を分かりやすく解説

 

10位以内

10位以内の記事は、すでにSEO的に良い状態です。

上位記事との差は、

  • ドメインパワー
  • 被リンクの数

のような自分でコントロールしにくい領域で差がつきます。

 

スポンサーリンク

まとめ:SEOキーワードに慣れて検索上位を狙おう!

SEOキーワードに慣れて検索上位を狙おう
SEOキーワードに慣れて検索上位を狙おう

 

今回は、SEOキーワードの設定手順について解説してきました。

 

本記事の内容をおさらいしましょう。

 SEOキーワードの設定手順

  1. キーワードを洗い出す
  2. キーワードを絞り込む
  3. キーワードの優先順位を決める

上記手順を踏みつつ、キーワードを設定していきましょう。

 

キーワードを意識せずにどれだけ質の高い記事を書いてもアクセスは集まりません。

Googleがアップデートを行ったり、競合が増えたりと果てなき戦いではありますが、コツコツ積み上げていけば着実に成果のあがる分野でもあります。

 

また、キーワードは定期的に更新しましょう。

  • 新しいキーワードの発見
  • 検索ニーズ/検索意図の変化
  • より効果的なキーワード整理を発見

とくに、新しいキーワードを発見できれば、ほかのサイトよりも早く上位表示を狙うことができるので、情報の新鮮度もUPします。

 

キーワード設定は回数をこなす毎に上達していくので、定期的にアップデートして質を高めましょう。

 

\ ブログの始め方の続きを読もう /

※クリックするとブログの始め方に戻ります。

 

 関連記事

 

というわけで、

今回は「SEOキーワードの設定手順を初心者向けに分かりやすく解説」をまとめてみました。

スポンサーリンク

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。