こんな悩みにお答えします。
この記事では、ブログのアクセス数を増やす方法をご紹介します。
本記事の内容
- ブログのアクセス数を増やす方法12選
今回は僕が実践しているアクセス数の増やし方をまとめてみました。
この記事を読んだあなたもブログのアクセス数を伸ばすことができるので、最後までじっくり読んで今日からはじめてみてください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
\当サイトも使っているWPテーマ/
ブログのアクセス数を増やす方法12選

前提として、ブログは「量より質」や「質より量」などと聞きますが、正直どちらも重視すべきです。
ここら辺の疑問に悩みすぎないようにしてください。
ブログ初心者は量と質どっちを重視すべき?【結論:どちらも必要】
それでは、ブログのアクセス数を増やす方法をご紹介します。
①:継続して記事を投稿する
ブログのアクセス数を増やしたいと言いながら、今現在の記事数はどのくらいですか?
極端な話をすると「200記事投稿している人」と「10記事投稿している人」ではアクセス数に圧倒的な差があるはず。
ブログ記事の書き方を分かりやすく解説!初心者でも悩まず書く方法
人によってペースは様々ですが「1週間に1本」「2日に1本」を維持しながら記事を書いていくことが習慣化のコツです。
ペースが維持できなければ、なかなか記事を書く習慣が身につかず継続して記事を投稿することができなくなってしまいます。
アクセスを増やすポイントとして継続的に記事を投稿するということを第一に覚えておきましょう。
②:独自性のコンテンツを強化する
他のサイトが真似できないような独自性を強化するのが理想です。
例えば、ご自身の体験や感想をまとめ記事やレビュー記事は、他人が真似できることではありません。
記事を書く上で意識すること
- タイトルにキーワードを入れる
- リード文は結論を簡潔に書く
- 内容は簡単に書く
- 専門用語は極力使わない
- 見出し・本文にキーワードを含める
- ひらがなを多く使う
- 語尾を「です/ます」調で統一する
- 改行で読みやすくする
- 箇条書きにできるところは率先して使う
- 記事を一晩寝かせる
上記の詳細をまとめていますので、参考になれば幸いです。
③:検索意図を内容に反映する
「キーワードの検索意図」と「記事内容」が合致しているかを何度も確認しましょう。
確認方法としては、キーワードで上位表示されている記事を読み、自分の記事に入れるべき内容であるかの確認をします。
ブログやSEOの考え方で検索意図とは?調べ方を初心者向けに解説
④:定期的に情報を更新する
記事内容が古い場合やリンクが古い場合は、直ちに情報を更新してください。
WordPressの場合は「Broken Line Checker」というプラグインでリンク切れをチェックできます。
インストールが未だの方は今すぐインストールしてしまいましょう。
外部サイトのリンクを掲載することが多い方に、ぜひおすすめしたいプラグインです。
WordPressに導入すべきおすすめプラグイン13選【必要最低限でOK】
⑤:関連コンテンツを内部リンクで繋ぐ
読者からすれば関連コンテンツの有無が満足度にもつながります。
サイト内のPV数も上がるので、関連コンテンツがあれば内部リンクを設置しましょう。
WordPressに最適なページ内リンクについて分かりやすく解説
⑥:サイトの読み込み速度を改善する
ブログが遅いと感じたらサイトの読み込みスピードを計測してみましょう。
Googleが提供している「Page Speed Insights」というツールを使うと簡単に測定できます。
参考:当ブログのサイトスピード


※ 左)モバイル表示速度 / 右)PC表示速度
改善策を提案してくれるので、効率よく改善できます。
⑦:画像とサイズを調整する
一般的に画像を入れすぎたり、画像サイズが大きいほど、表示速度に影響を与えます。
WordPressの場合、テーマごとに表示される画像の大きさが決まっているので、テーマのマニュアルから推奨画像サイズを1度確認してみましょう。
意外とアイキャッチ画像の変更のみでクリック率が上がることもあります。
※ アイキャッチ画像とは「目を引く画像」という意味です。
アイキャッチ画像はブログのトップページやサイドバー、関連記事などに表示されます。
文章よりも写真やイラストで視覚的に訴えたほうが記事の印象が強くなりクリック率が上がる特徴があります。
⑧:SNSで記事をシェアする
TwitterやFacebookは自身の記事をフォロワーに拡散できるので、アクセス数を増やすのに効果的です。
アクセスを集める手段として、Twitterの活用を検討してみましょう。
Twitter(ツイッター)の始め方!ブログ初心者向けに使い方を解説
SNS運用で大事なこと
- 読者層 = フォロワー層を目指す
- 読者が何を求めているか調査する
- 読者にあなたの存在を印象付ける
SNS運用においては、上記が超重要です。
⑨:SEOに強いテーマを導入する
検索上位に記事が表示されたらアクセス数も増えることはイメージできますよね。
そのためには、SEO対策が必要不可欠になります。
最低限のSEO対策
- タイトルと見出しにキーワードを入れる
- 関連コンテンツがあれば内部リンクを設置する
- コンテンツ量を豊富にしてユーザーの満足度を高める
- 被リンク獲得のためにSNSを設置する
ブログのSEO対策とは?初心者が知っておくべきSEOの本質を徹底解説
WordPressを利用している方に朗報ですが、最近のテーマは既にSEO対策が施されているものが増えています。
僕が利用しているWordPressテーマ「THE・THOR(ザ・トール)」もまた圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすいテーマとして好評です。
ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
⑩:特化ブログを運営する
特化ブログと雑記ブログでは、特化ブログのほうがアクセスが集まりやすいです。
ただし、雑記ブログがダメというわけではなく、ある程度カテゴリー内で記事の量を豊富にしておくことで、そのカテゴリー自体が特化しているとみなされるため、SEOとして効果は得られるでしょう。
特化ブログと雑記ブログはどちらで運営すべき?違いや特徴も解説
⑪:SEOキーワードを設定する
ブログは読者が検索するキーワードから逆算して記事を書く必要があります。
よってSEOキーワードの設定は、検索順位にも直接影響するというわけです。
また、ブログへのアクセス数を増やすにはクリックされやすいタイトルをつけるのも重要です。
タイトルは検索結果だけでなく、以下のような場所にも表示されます。
- 検索結果
- ブログ内の関連記事
- ブログのサイドバー
- 他サイトで紹介されたとき
このようにクリックされる機会は多々あるので、目を引く記事タイトルをつけるとアクセス数の増加が見込めます。
ブログ記事タイトルの付け方と決め方!SEOに効果的な具体例も公開
⑫:定期的な順位チェックとリライト
記事公開から数週間は順位が上下する傾向にあります。それでも定期的にキーワードの検索順位をチェックしておきましょう。
Googleサーチコンソールを使って検索順位や流入元を確認する方法もありますが、キーワード数が増えてきた方は、Rank Trackerという検索順位チェックツールを使って毎日順位チェックすると効率的です。
Rank Tracker(ランクトラッカー)の料金や使い方を徹底レビュー【GRCもあり】
また、投稿から数週間したら順位が落ち着いてきます。そのタイミングで記事のリライトも検討しましょう。
なぜなら、リライト(=記事改善)することで順位を上げられるからです。
ブログ記事のリライトとは?具体的なやり方や注意点を分かりやすく解説
ブログは以下のような流れの繰り返しです。
- キーワード選定
↓ - 記事を書く
↓ - 順位チェック
↓ - リライト
↓ - 順位チェック
↓ - リライト
「ブログのアクセス数」に関するよくある質問

最後に、ブログのアクセス数に関するよくある質問に答えていきます。
Q1:ブログのアクセス数はいつ頃から伸びる
Q2:ブログをマネタイズするときの平均目安
- 月3万PV以下:アクセス数を増やすことに注力すべき
- 月3万PV以上:セールスライティングに挑戦すべき
ブログで人を動かす文章の書き方とテクニックを分かりやすく解説
Q3:ブログのアクセス数をチェックするツール
Googleアナリティクスで分析できること
- ユーザー数
- ページビュー数
- ページの離脱率
- ページの直帰率
- ページの滞在時間
- リアルタイムの閲覧数
上記のような感じでブログのアクセス数を分析することができます。
Googleアナリティクスの使い方と設定方法を分かりやすく解説
まとめ:ブログのアクセス数を増やすには地道な作業が必要!

今回は、ブログのアクセス数を増やす方法をご紹介してきました。
ブログのアクセスを増やす方法は以下のとおりです。
- 継続して記事を投稿する
- 独自性のコンテンツを強化する
- 検索意図を内容に反映する
- 定期的に情報を更新する
- 関連コンテンツを内部リンクで繋ぐ
- サイトの読み込み速度を改善する
- 画像とサイズを調整する
- SNSで記事をシェアする
- SEOに強いテーマを導入する
- 特化ブログを運営する
- SEOキーワードを設定する
- 定期的な順位チェックとリライト
ブログのアクセス数がまだ少ない時期は、記事の更新を継続することに集中しましょう。
\ ブログの始め方の続きを読もう /
※クリックするとブログの始め方に戻ります。
ブログを始めたい方へ
このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。
ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。
● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。
● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】
ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。
関連記事
❶ おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
❷ ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
❸ アフィリエイト初心者におすすめの定番ASP11社を紹介【全て無料登録できます】
というわけで、
今回は「ブログのアクセス数を増やす方法12選を徹底解説」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。