本サイトはプロモーションが含まれています。【PR】

WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由と強化対策について解説

悩んでいる人
「WordPressのセキュリティを強化したいな。」

 

こんな悩みを解決するために、WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由と強化対策について解説します。

 

 本記事の内容

  • WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由
  • WordPressのセキュリティ強化対策
  • WordPressのセキュリティリスク診断

 

ブログなどの多数メディアに人気のCMS「WordPress」は機能性が高く、誰でも簡単にサイト運営ができることで有名ですが、常に危険にさらされているのも事実です。

少し不安にさせてしまったかもしれませんが、セキュリティ上に不安がある方やセキュリティ強化が必要な方は結構いると思います。

しかし、セキュリティといっても堅苦しいイメージではなく、それほど労力をかけなくてもいい項目ばかりなので、5分後にはセキュリティに関して理解が深まっているはずです。

 

この記事ではおすすめの対策プラグインなども紹介しているので、WordPressを安心して運用できるようにしていきましょう。

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\当サイトも使っているWPテーマ/

THE THOR公式ページ

 

スポンサーリンク

WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由

WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由
WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由

 

WordPressのセキュリティが弱いと言われているのは、具体的に以下のような理由が考えられます。

  • 世界中で多くのユーザーが利用しているため
  • 初心者が利用できるほど簡単な設計のため
  • サイトのソースコードがオープンのため
  • プログラムの内部構造がわかってしまうため
  • オープンソフトウェアに脆弱性が考えられるため

関連記事:WordPressとは?初心者向けにメリットとデメリットを分かりやすく解説

 

つまり、他のCMSと比べてもユーザー数が多く、スパム的なターゲットにされやすくなる一面があるということです。

ただし、安心させるという意味では、WordPress自体は個人から企業、官公庁にホワイトハウスまで幅広く使用されている信頼性があります。

 

WordPressの脆弱性について

 

WordPressがオープンソースのことから他のCMSと異なり、すべてオープンなため脆弱性が発見されることも多いです。

そのため、頻繁にバージョンアップのお知らせが届きます。

 

WordPressは高機能なうえに無料で使えるというとても魅力的なCMSですが、ソースコードが見えてしまうことと、常に脆弱な箇所があることは念頭に置きながら運営しましょう。

WordPressを安心して使うために、この記事で紹介する対策を行っていただければ幸いです。

 

WordPressのリスクについて

 

今までにも、WordPressが攻撃される事例は幾度となく起きています。

よくあるのはプラグインをターゲットにしたサイバー攻撃です。

サイバー攻撃を受けたプラグインには、詐欺サイトへの自動転送プログラムが組み込まれていたりします。

または、攻撃を受けたサイトを表示すると勝手に詐欺サイトに転送されるという動作が発生して多大な影響を与えることもあるそうです。

 

昔、「Yuzo Related Posts」というページ下に関連記事を表示させるプラグインの脆弱性を狙ったサイバー攻撃が話題になりました。

他にも、WordPressの脅威としては主に以下のものが挙げられます。

  • 管理画面への不正ログインやサイト改ざん、乗っ取り
  • 過剰なデータ送信による攻撃

WordPressを利用する場合は、これらの脅威に備える必要があることを覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク

WordPressのセキュリティ強化対策

WordPressのセキュリティ強化対策
WordPressのセキュリティ強化対策

 

ここからは、WordPressのセキュリティ強化対策について解説します。

 

 WordPressのセキュリティ対策

  1. ユーザー名とパスワードの強化
  2. プログラムのアップデート
  3. 不使用プラグインの削除
  4. セキュリティ用のプラグインを使用

具体的にどのような対策をしたらいいのかを説明していきますので、順に設定していきましょう。

 

①:ユーザー名とパスワードの強化

 

WordPress管理画面のユーザー名がニックネームとして使われているケースがよくあります。

これに気づかずに運用していることがセキュリティ上問題だと思っています。

 

ユーザー名はログイン時にも使用するものなので第三者には知られる必要性がありません。

なので、ユーザー設定から「ユーザー名とニックネーム」を分けて管理しましょう。

 

設定方法は、WordPress管理画面から「ユーザー」→「プロフィール」をクリックします。

「プロフィール」をクリック
「プロフィール」をクリック

 

ニックネーム(必須)」にユーザー名とは異なる文字列を入力して、画面下部にある「プロフィールを更新」をクリックします。

「ニックネーム(必須)」に入力
「ニックネーム(必須)」に入力

 

次に、その画面のまま上部に戻って「ブログ上の表示名」からプルダウンで設定したニックネームを選び「プロフィールを更新」をクリックして完了です。

「プロフィールを更新」をクリック
「プロフィールを更新」をクリック

 

最後に、投稿一覧から投稿者名がニックネームになっていれば設定完了です。

投稿一覧から確認
投稿一覧から確認

 

なお、ログインパスワードに関しては定期的に変更するのが理想です。

パスワードを変更する場合は、ツールバー右上にマウスカーソルを当てて「プロフィールを編集」をクリックします。

「プロフィールを編集」をクリック
「プロフィールを編集」をクリック

 

画面をスクロールすると、アカウント管理項目が表示されるので「新しいパスワードを設定」をクリックします。

「新しいパスワードを設定」をクリック
「新しいパスワードを設定」をクリック

 

新しいパスワードを入力してください。パスワードは「強力」と判断されるのが理想です。

「プロフィールを更新」をクリック
「プロフィールを更新」をクリック

 

変更後は、画面下部の「プロフィールを更新」をクリックして完了です。

 

②:プログラムのアップデート

 

WordPress本体をはじめ、プラグインやテーマはセキュリティホールなど脆弱性が発見されるごとにバージョンアップされます。

日頃から管理画面にある「更新」についてはチェックするようにしてください。

なるべく更新マークがついていない状態が理想です。

 

ただし、WordPress本体のバージョンとの互換性の有無がプラグインやテーマにはあるので、バージョンアップする際は調べるなり、バックアップを取るなど対策をとりましょう。

 

③:不使用プラグインの削除

 

不使用プラグインはアップデートをせずに放置しておくと脆弱性を残したままの状態になってしまうので、基本的に削除しておきましょう。

プラグインの脆弱性はなるべくおさえたいので、どうしてもたまに使いたいプラグインがあるという場合は、プラグイン相当の機能を持っているWordPressテーマを導入することで安心して運用できます。

 

少し売り込んでいるように感じるかもですが、僕が使用しているWordPressテーマはブログに必要なプラグイン相当の機能が備わっているため、どんなに欲張っても10個未満のプラグインで運用できます。

気になる方は、以下の公式サイトをご確認ください。

 

WordPressのセキュリティ強化におすすめのプラグイン

WordPressのセキュリティ強化におすすめのプラグイン
WordPressのセキュリティ強化におすすめのプラグイン

 

ここからは、WordPressのセキュリティ強化におすすめのプラグインをご紹介します。

 

WordPressの管理画面からインストールできるセキュリティ用プラグインは無料で利用できるものがあります。

もはや、WordPressを導入したら、はじめにセキュリティ用のプラグインをインストールするのは基本です。

 WordPressに導入すべきおすすめプラグイン13選【必要最低限でOK】

 

その①:All In One WP Security & Firewall

All In One WP Security & Firewall
All In One WP Security & Firewall

All In One WP Security & Firewall

こちらは管理画面のURLを変更したり、ブログ記事のコメントに簡単なフォームを追加してスパムメールを防止したりするなど、WordPressの総合的なセキュリティ対策が行えるプラグインです。

 

その②:Akismet

Akismet
Akismet

Akismet

こちらは、WordPressでユーザーからのコメントを許可したり、問い合わせフォームを設置した場合にスパムコメントをフィルタリングしてくれるプラグインです。なぜ、スパムコメントを対策するのかといえば、コメントに記載されているリンク先がフィッシング詐欺やウイルスの散布が行われている可能性もあるからです。

※ WordPress2.0以降を利用していれば、あらかじめインストールされています。

 

その③:BackWPup

BackWPup
BackWPup

BackWPup

こちらはバックアップに関するプラグインです。バックアップ以外にもデータベースの最適化や検証、修復などの機能もあります。バックアップは万が一の保険なのでしっかりと管理しておきましょう。

 

WordPressのセキュリティリスク診断

WordPressのセキュリティリスク診断
WordPressのセキュリティリスク診断

 

最後に、WordPressのセキュリティリスク診断について解説します。

WordPressのセキュリティリスクを無料で診断するツールがあるので、ぜひ利用してみてください。

ご自身のサイトにどのくらいのセキュリティの脅威があるのか診断できます。

 

その①:WPSEC

WPSEC
WPSEC

 

WPSECは、診断したいWordPressサイトのURLを入力してボタンをクリックするだけで簡易的な診断をしてくれます。

 

まず「Your WordPress URL」の欄にURLを入力し、下のチェックボックスにチェックを入れて「START SCAN」をクリックします。

「START SCAN」をクリック
「START SCAN」をクリック

 

しばらくすると診断結果が表示されます。

診断結果
診断結果

 

Your WordPress website is safe !」と表示されたらOKです。

ここまでは無料でご利用できますが、より詳しいレポートを求める方は有償サービスをご利用ください。

ただ、基本的に無料診断で十分かと。

 

その②:WPdoctor

WPdoctor
WPdoctor

 

WPdoctorもまた、WordPressセキュリティ診断サービスです。

先ほどのWPSECよりも、詳しく診断してくれます。

 

まず、少し下にスクロールしたところに入力フォームがあるので、診断したいURLを入力して「サイトを検索」をクリックします。

「サイトを検索」をクリック
「サイトを検索」をクリック

 

しばらくすると診断結果が表示されます。

診断結果
診断結果

 

緊急対応を要する項目と注意が必要な項目が表示されます。

これらを1つずつ対応していくことで、よりセキュリティ対策を行うことができます。

 

スポンサーリンク

まとめ:WordPressのセキュリティはこまめにチェックしよう!

WordPressのセキュリティはこまめにチェックしよう
WordPressのセキュリティはこまめにチェックしよう

 

今回は、WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由と強化対策について解説してきました。

 

普段あまり気にしていないセキュリティ面だと思いますが、突然セキュリティリスクに直面したら大変なので、日頃からアップデートにはアンテナを張っておくことを意識していただければ問題ないかと思います。

ただし、バージョンアップとは別に最低限のセキュリティ対策は行っておきましょう。

 

今回の内容をおさらいします。

  1. ユーザー名とパスワードの強化
  2. プログラムのアップデート
  3. 不使用プラグインの削除
  4. セキュリティ用のプラグインを使用

これらを行った上で安全にWordPressを運用してみてください。

 

今回は以上です。

 

 ブログを始めたい方へ

このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。

ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。

● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】

また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。

● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】

ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。

 

 関連記事

 

というわけで、

今回は「WordPressのセキュリティが弱いと言われる理由と強化対策について解説」をまとめてみました。

スポンサーリンク

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。