こんな疑問にお答えします。
この記事では、ブログを始めるメリット30個をまとめてご紹介します。
本記事の内容
- ブログをやるメリット30個
ブログをやるメリットといえば「広告収入で稼げる」などの収益面が思い浮かびます。
しかし、収益面のみを考えてブログを始めるのは危険。
なぜなら、収益化が達成できないと判断した瞬間に挫折してしまうからです。
それでは、さっそく本題に入りましょう。
\当サイトが利用するレンタルサーバー/
- 1 メリット①:ブログの成果は数字で確認できる
- 2 メリット②:ブログは個人専用の情報発信メディアとなる
- 3 メリット③:ブログは誰でも簡単に始められる
- 4 メリット④:ブログは低コストで始められる
- 5 メリット⑤:ブログは在庫を抱える心配がない
- 6 メリット⑥:ブログは匿名でも始められる
- 7 メリット⑦:ブログは人の役に立つことができる
- 8 メリット⑧:ブログはスキマ時間で執筆できる
- 9 メリット⑨:ブログを始めると勤勉になる
- 10 メリット⑩:ブログで失敗するリスクはない
- 11 メリット⑪:ブログを始めると物事を考える癖がつく
- 12 メリット⑫:ブログを始めると読みやすい文章が書けるようになる
- 13 メリット⑬:ブログを始めると教え方が上手くなる
- 14 メリット⑭:ブログを書くと思考が整理できる
- 15 メリット⑮:ブログから得られる情報や知識は多い
- 16 メリット⑯:ブログは自分の考えを言語化できる
- 17 メリット⑰:ブログで継続力が身につく
- 18 メリット⑱:ブログはPDCAを個人で実践できる
- 19 メリット⑲:ブログからWebライティングを学べる
- 20 メリット⑳:ブログからWebマーケティングを学べる
- 21 メリット㉑:ブログを始めると日常が楽しくなる
- 22 メリット㉒:ブログは放置しても稼いでくれる
- 23 メリット㉓:ブログは時間と場所に縛られない
- 24 メリット㉔:ブログは経験や体験をお金に変えられる
- 25 メリット㉕:ブログからノウハウの有料販売ができる
- 26 メリット㉖:ブログはWEBスキルがなくても始められる
- 27 メリット㉗:本業×副業とブログには相乗効果がある
- 28 メリット㉘:Webライターとしての一歩を踏み出せる
- 29 メリット㉙:ブログを通して企業からのオファーが届く
- 30 メリット㉚:ブログ自体を売ることができる
- 31 ブログのメリットに欠かせないものは「努力」
- 32 まとめ:ブログは収益よりもたくさんの価値がある!
メリット①:ブログの成果は数字で確認できる

会社勤めの方が多いと思いますが、自分の評価をどうやって確認していますか?
ブログの場合は数字でハッキリ表れるので、自分の成果を確認することができます。
また、数字から改善点も見つかるので数字を伸ばすことが可能です。日頃から自分の実力を試したい方に向いています。
今すぐブログを始めたい方は、早速ブログを立ち上げてみてください。
悩んでいる人 「WordPressでブログを始める方法が知りたい。」 こんな悩みを解決するために、初心者が「迷わず・確実・簡単」にできるWordPressの始め方をご紹介します。 […]
メリット②:ブログは個人専用の情報発信メディアとなる
現在、情報発信できるメディアの価値は徐々に高まっています。
個人メディアを強化していけば、想像以上の影響力が手に入ることでしょう。
会社員であれば時間をお金に変えるのが当たり前ですが、ブログは自分で立ち上げた事業のようなものです。
実際にお金が回る仕組みの中にメディアは必須のツールとして存在します。
メリット③:ブログは誰でも簡単に始められる
ブログは誰でも簡単に始めることができます。
というのも、基本的にネット環境とパソコン1台あれば、すぐにでもブログを開設できるからです。
資格を取得する必要もないですし、ブログ運営に必要なスキルは継続しているうちに自然と身についていきます。
メリット④:ブログは低コストで始められる
ブログは投資や物販と比べて、初期費用がほとんどかからずに始めることができます。
定番のWordPressブログを始めても、月々1,000円前後で年間1万円程度のサーバー代のみです。
今あなたが勤めている会社をやめる必要もありませんし、原価がかからないため、売り上げのほとんどが利益になります。
経済的なリスクが非常に低いのでおすすめです。
なお、初期投資以外に必要だとすれば「時間」を投資するくらい。
なぜなら、ブログにアクセスが集まりはじめるまでに3〜6ヶ月かかるからです。
その期間は収入が発生しづらいため、地道に「時間を投資する」必要があります。
メリット⑤:ブログは在庫を抱える心配がない

ブログはビジネスモデルとしても超優秀です。
理由は初期費用とランニングコストがほとんどかからず、在庫商品を抱える必要がないからです。
物販を行う副業の場合
- 商品の仕入れ
- 保管・管理
- 相手側に販売
上記のように在庫を仕入れる費用もかかりますが、商品を維持管理するための場所を用意する必要もあります。
また、在庫の保管費と状況を把握するための管理時間もかかってきます。
一方で、ブログの場合は記事を書いて広告収入を得るだけなので、在庫を抱える必要がありません。
メリット⑥:ブログは匿名でも始められる
ブログは必ずしも本名を明かす必要がありません。僕もですが匿名で始めるのが普通だったりします。
ブログで大切なことは「読者のために記事を書く」ことです。
読者が「良かった・満足した」と思えるなら匿名でも問題ありません。
ブログは匿名と実名どっちがいいの?メリットやデメリットを解説
メリット⑦:ブログは人の役に立つことができる
そもそもブログは読者の悩みや問題を解決するためにあります。
なぜなら、読者に役立つ記事でなければ読んでもらえないからです。
読者の力になれた記事には、SNSやコメント欄を通じて読者から感謝されることがあります。
直接お礼の言葉をいただけたり、ブログへのアクセス数などを目に見える形で確認できるので、誰かの役に立てる実感を得やすいです。
メリット⑧:ブログはスキマ時間で執筆できる
スキマ時間を有効活用できるのもブログのメリットだと考えます。
ブログ記事を書く場合、必ずしもパソコンでなければならない理由はなく、スマホでも記事を作成することができます。
WordPressにはスマホアプリが利用可能なので、スキマ時間に執筆したい方にぴったりです。
また、WordPressアプリではなく、スマホのメモ機能でも
- 移動中
- 休憩中
- 待ち時間
などのスキマ時間で執筆することができます。
基本的に場所に縛られないのでいつでもどこでも書けます。
正直いって、ネットがあれば海外にいてもいいわけですから。
メリット⑨:ブログを始めると勤勉になる
ブログを始めると執筆するジャンルに詳しくなる必要があるため、新しい情報に触れたり、自然と勉強するようになります。
記事を書く上で「間違えて伝えてはいけない」「もっと有益な情報を届けたい」と思って勤勉になりますよ。
もともと学ぶことが好きな方は、ご自身でインプットされた知識をアウトプットする第二の脳としても活用できます。
メリット⑩:ブログで失敗するリスクはない

公開した記事は何度でも修正可能です。
はじめから100点の記事なんて誰も書けませんし、完璧な記事なんて見たことがありません。
日々、修正を繰り返すことで読者に喜んでもらえる記事が完成されていきます。
ブログの完成度は60%で公開してOK【徐々に100%を目指す】
また、投資や物販で失敗するとお金を失いますが、ブログで失敗しても失うのは投資した自分の時間だけです。
とはいえ、収益化に失敗しても経験という形で自分の成長につながるため、本当の意味での失敗はありません。
ブログ記事のリライトとは?具体的なやり方や注意点を分かりやすく解説
メリット⑪:ブログを始めると物事を考える癖がつく
ブログは読者ファーストで記事を作成していくことから、物事を考える癖がついてきます。
具体的には記事を書いていると自然と読者の立場になって物事を考える癖がついていくからです。
相手の立場で考えることってビジネスの基本スキルだったりしますよね。
ブログを書いているときは伝わりやすいか常に悩みながら書くので、相手の気持ちを考えられるようになります。
メリット⑫:ブログを始めると読みやすい文章が書けるようになる
ブログはある程度のターゲットを決めてから執筆しますが、実際は誰が読むのか分からないので「誰でも分かりやすく、読みやすい文章」を書く必要があります。
読みやすい文章が書けることは、何気にビジネススキルの基本かつ重要スキルだったりしますので、ビジネスマンはブログを始めてスキルを取得するという考え方もできます。
メリット⑬:ブログを始めると教え方が上手くなる
ブログの目的は「人に役立つ情報を提供する=人に教える」ことにあります。
なので、自然と相手に教えることが上手くなります。
なお、ブログの良いところとして上手く教えることが報酬にも直結するので、教えることに真剣になれますよ。
記事を書くという作業は、学ぶことや教えることが好きな方に向いています。
メリット⑭:ブログを書くと思考が整理できる
ブログを書くことで、思考が整理されます。
普段はインプットしたことを頭の中で1度整理することはあっても、アウトプットすることは少ないと思います。
ブログでアウトプットした情報は、あらゆる場面で引き出せることが多いです。
「自分のやりたいことが分からない」「人に上手く説明できない」という方はブログをはじめてみるのも良いでしょう。
メリット⑮:ブログから得られる情報や知識は多い

ブログを始めると役立つ情報や知識が多く得られるようになります。
なぜなら、情報の中にいるからです。ひとりでは得難い情報が得られるのは大きなメリットですね。
メリット⑯:ブログは自分の考えを言語化できる
自分の気持ちや考えを相手に伝えるときに難しいのが「言語化」です。
相手に言葉で伝えるという行為は、ブログで重要なスキルとなります。
自分の言葉を読者にとって分かりやすく言語化するという一連の流れは、非常に質の高いアウトプットです。
会話と違い文章はごまかしが効かないので良い意味で訓練になります。
メリット⑰:ブログで継続力が身につく
ブログは継続力を身につけるのにぴったりなツールだと考えます。
なぜなら、ブログは1度書いて終わりではなく繰り返し修正を行わなければ誰にも読んでもらえませんので、自然と継続が必要になります。
ブログを広めたり稼いだりするには時間がかかるので、おのずと目標が遠い分継続もします。
メリット⑱:ブログはPDCAを個人で実践できる
ブログを通じてPDCAサイクルの実践をすることができます。
ブログ運営は集客したユーザーをどのようにして成約につなげるか、ユーザー行動を分析して改善していくことにあります。
これはビジネスでいうPDCAサイクルそのもので、ブログに例えると
- 記事設計を考える
↓ - 記事を書く
↓ - チェックする
↓ - 改善する
といったサイクルをずっと繰り返すことになります。
メリット⑲:ブログからWebライティングを学べる
ブログを書くと、Webライティングスキルが向上します。
Web上に文章を表示させる際は、読者に読んでもらいやすくするルールや手法がありまして、そのルールを適用して記事を書く技術のことをWebライティングスキルといいます。
例えば、見出しの付け方や文章の特徴、画像の挿入の仕方などは記事を書くなかで学べます。
Webライティングスキルは、Web上で情報を発信することが重要となる、これからのビジネスで需要がさらに増えるスキルです。
ライティングを学ぶなら必ず読みたい本
メリット⑳:ブログからWebマーケティングを学べる

ブログで商品の販売や広告ビジネスをする場合、どのようなマーケティングをすればいいのか、実践することになります。
すると、自然とWebマーケティングスキルが身につきます。
ブログではマーケティングスキルと実践がしっかりと収益に結びつくので、実践を通して学ぶことができます。
マーケティングを学ぶなら必ず読みたい本
メリット㉑:ブログを始めると日常が楽しくなる
ブログを始めると、さまざまな情報を自分の中で整理することができるので、日常が充実して精神的にも豊かになることが実感できます。
また、あらゆることが記事にできますので、日常が楽しくなりますよ。
メリット㉒:ブログは放置しても稼いでくれる
ブログは、1度完成してしまえば、あとは放置していても稼ぐことができます。
なぜなら、ブログには記事を資産化するストック型ビジネスという側面があるからです。
ただし、アップデートを続ける必要はあります。
具体的には読者のためになる有益な情報を書き続けることです。すると「有益な情報」を求めるユーザーが勝手にアクセスするようになります。
アクセスが集まったところに広告を掲載すると広告収入が得られます。
または、サービスや商品を紹介すれば紹介料がもらえます。
このように、1度でも完成してしまえば、あとは放置をしてずっとお金を稼げるのはいい点ですね。
メリット㉓:ブログは時間と場所に縛られない
ブログを書くことは基本的にパソコン1台あればOKですし「書く」という作業だけで稼げるので「時間と場所」に縛られない生き方ができます。
ブログはコツコツ積み上げていくものなので、長期的に取り組める人が向いています。
メリット㉔:ブログは経験や体験をお金に変えられる
ブログは経験や体験をお金に変えてくれるツールです。
僕はブログ運営やアフィリエイトをメインに発信することで収益を生み出しています。
読者にとって必要となる情報を発信できれば、お金につながります。
メリット㉕:ブログからノウハウの有料販売ができる

ブログ運営で培ったスキルや経験を読者に直接提供する形で収入を得ることができます。
例えば、コンテンツの有料販売ができるプラットフォーム「note」でノウハウをまとめた有益記事をブログを通して販売することも可能です。
ブログに一定のアクセス数や読者の信頼を獲得しているなら、あなた自身のノウハウや発信に価値を見出す人もいるでしょう。
noteの始め方から使い方を初心者向けに解説!ブログとの違いも徹底比較
メリット㉖:ブログはWEBスキルがなくても始められる
ブログを始める前は「ブログを始めるにはプログラミングやデザインスキルが必要」だと考えがちですが、まったく不要です。
WordPressには「デザインを着せ替える機能」があるので、誰でも簡単にプロ並みのデザインに整えられます。
ブログを始めるのに、特別なスキルは必要ありません。
ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
メリット㉗:本業×副業とブログには相乗効果がある
本業や副業は必ずあなたの得意なことや好きなことなので、それらをテーマにすることで相乗効果を発揮します。
例えば、本業に関して言えば、その道のプロ(専門家)でもあるので、ブログで発信したことが副収入につながれば大きなメリットとなります。
メリット㉘:Webライターとしての一歩を踏み出せる
ブログを通じてライティングを磨けばブロガーとしてだけではなく、Webライターとしても収入を得られるようになります。
例えば、クラウドワークス やランサーズでは、ライターの需要が高まっています。
しかし、記事作成やブログ記事の外注者はライターを名乗っていてもライティングスキルが全くない学生や主婦がスキマ時間に「お小遣い感覚」でライターしているイメージがあります。
その点、ブロガーはライティングスキルがついていることが多いので発注者としても求めている人材です。

メリット㉙:ブログを通して企業からのオファーが届く
ブログ運営が上手くいっていると、ブログを見た事業者や企業からお問い合わせをいただくことがあります。
例えば、
- 自社サイトを紹介してほしい
- 自社の広告を取り扱ってほしい
- クローズドASPに登録してほしい
などのお問い合わせをいただきます。
これらは企業を通して収益を拡大するチャンスなので、個人としてはラッキーなことですね。
メリット㉚:ブログ自体を売ることができる
個人ブログは他の人に売却することができます。
資金がありブログ運営のノウハウを持っている人は、他の人が育てたブログを購入して時短で利益を伸ばすこともあります。
ブログを売る側もまとまった資金がほしかったり、他ジャンルへの移行を考えている場合、売り渡してしまったほうが良いメリットも時にはあります。
ブログのメリットに欠かせないものは「努力」

ブログで最大のメリットでもあるリスクゼロで始められる点には、それ相応の「努力」が必要です。
ラクにお金を稼ぐことばかり考えているなら、ブログで稼ぐのは諦めたほうがいいです。甘い考えで稼げたら誰でも成功しています。
むしろ「楽に稼げます!」とかを売りにしているマルチや詐欺師に騙される可能性が高いのも事実です。
これまでのメリットを享受できるなら、長期的な視点でコツコツ努力しましょう。
悩んでいる人 「WordPressでブログを始める方法が知りたい。」 こんな悩みを解決するために、初心者が「迷わず・確実・簡単」にできるWordPressの始め方をご紹介します。 […]
まとめ:ブログは収益よりもたくさんの価値がある!

今回は、ブログを始めるメリット30個をまとめてご紹介してきました。
ブログのメリット30個
- ブログの成果は数字で確認できる
- ブログは個人専用の情報発信メディアとなる
- ブログは誰でも簡単に始められる
- ブログは低コストで始められる
- ブログは在庫を抱える心配がない
- ブログは匿名でも始められる
- ブログは人の役に立つことができる
- ブログはスキマ時間で執筆できる
- ブログを始めると勤勉になる
- ブログで失敗するリスクはない
- ブログを始めると物事を考える癖がつく
- ブログを始めると読みやすい文章が書けるようになる
- ブログを始めると教え方が上手くなる
- ブログを書くと思考が整理できる
- ブログから得られる情報や知識は多い
- ブログは自分の考えを言語化できる
- ブログで継続力が身につく
- ブログはPDCAを個人で実践できる
- ブログからWebライティングを学べる
- ブログからWebマーケティングを学べる
- ブログを始めると日常が楽しくなる
- ブログは放置していても稼いでくれる
- ブログは時間と場所に縛られない
- ブログは経験や体験をお金に変えられる
- ブログからノウハウの有料販売ができる
- ブログはWEBスキルがなくても始められる
- 本業×副業とブログには相乗効果がある
- Webライターとしての一歩を踏み出せる
- ブログを通して企業からのオファーが届く
- ブログ自体を売ることができる
ブログには思ったよりメリットがあるということを理解していただければ幸いです。
本記事を読んだ人は「本当にそんなメリットある?」と半信半疑な状態だと思います。僕もそうでした。
しかし、ブログはお試しでも開設してみるべきです。コスパが良くてリスクもないわけですからね。
今回は以上です。
\ ブログの始め方の続きを読もう /
※クリックするとブログの始め方に戻ります。
ブログを始めたい方へ
このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。
ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。
● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。
● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】
ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。
関連記事
❶ 個人ブログが人気の理由とおすすめの作り方を分かりやすく解説
❷ おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
❸ ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
というわけで、
今回は「ブログをやるメリット30個!収益より価値がある理由を解説」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。