こんな悩みを解決するために、ブログ名(ブログタイトル)の決め方について解説します。
本記事の内容
- ブログ名の決め方
- ブログ名を決めた後にやること
ブログを長く続けているとブログ名にはブランド力がついてきます。
ブログの人気が出てからタイトル変更するとかなり影響が大きいので、あとで変更する必要が出ないように初めのうちにしっかり決めておきましょう。
\当サイトも使っているWPテーマ/
ブログ名(ブログタイトル)の決め方
ブログ名(ブログタイトル)はズバリ、ブログの名前(タイトル)のことです。
ブログ名を決めるときは、
- ブログ名をできるだけ短くする
- ブログ名を簡単な文字列にする
- ブログ名を覚えやすいものにする
といったことを意識してブログ名を決めていきましょう。
①:ブログ名をできるだけ短くする
まず、ブログ名は基本的に短く設定しましょう。
なぜなら、「覚えやすい」「伝わりやすい」といったメリットが考えられるからです。
多くの有名ブログは、ほとんどが4〜6文字で構成されています。
もちろん6文字以上のブログもたくさんありますが、その場合は特化ブログとして扱うジャンルを定めているケースが多いです。
また、特化ブログの場合はブログ名とドメイン名を一致するようにすると統一感が出て良い感じになります。
例えば、
❶ baseball.com(野球ブログ)
❷ cookking.com(料理ブログ)
❸ camp-bbq.com(キャンプブログ)
といった感じで、ブログ記事のすべてにつながるようなキーワードをブログ名とドメイン名にできるのが理想です。
特化ブログと雑記ブログはどちらで運営すべき?違いや特徴も解説
②:ブログ名を簡単な文字列にする
ブログ名はなるべく漢字を使わないで簡単な文字列にしておきましょう。
ただし、平仮名ばかりでも読みづらく覚えにくいので、カタカナで構成するのも良いかもです。
また、特化ブログを目的としている場合は平仮名やカタカナといった工夫は必要なく、キーワードボリュームを調査してみてボリュームの大きい単語をブログ名に持ってくるようにしましょう。
例えば、
❶ 野球の歴史
❷ 主婦の裏ワザ
❸ キャンプ講座
といった感じで、ブログ記事のすべてにつながりそうなキーワード、かつ簡単なブログ名にできると良いですね。
③:ブログ名を覚えやすいものにする
ブログ名を覚えやすい単語などで構成すれば、認知度が高まりやすく「指名検索」による流入を増やすことができるようになります。
様々な側面から自分が納得できるブログ名を決めていきましょう。
ブログ名を決めた後にやること
ブログ名が決まったらドメインの取得なども始めていきましょう。
ブログ名を決めた後にやること
- ドメイン名を決める
- レンタルサーバーの契約
- WordPressのインストール
- WordPressテーマの導入
- ブログアイコンの作成
- ブログの収益化
手順①:ドメイン名を決める
ブログ名が決まればドメインを取得したいところですが、その前にドメイン名を決める必要があります。
ドメイン名の決め方やドメインの選び方は下記の記事にまとめているので、参考にしてみてください。
基本的にドメイン名は短くかんたんで、下記のトップレベルドメインから選ぶのがおすすめです。
- .com
- .net
- .jp
法人化している場合は「.co.jp」でも良いかもしれませんが、個人的には「.com」が短くて人気なので信頼性を考えればイチオシ。他にも「.org」や「.blog」などもブログには向いていると思います。
ドメインの空き状況を確認する場合は、
といったドメインサービス内にある「検索ボックス」にドメイン名を入力してチェックしてみましょう。
※ 上記リンクをクリックすると、公式ページにアクセスします。
手順②:レンタルサーバーの契約
ドメイン名が決まれば、レンタルサーバーの契約に進みます。
最近はレンタルサーバーの取り組みにより、
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの契約
- WordPressのインストール
の3つがまとめて一括設定できるので、レンタルサーバーを決めてからWordPressのインストールまでが簡単に進められるようになりました。
WordPressの簡単インストールに対応したおすすめのレンタルサーバーは下記の記事にてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
手順③:WordPressのインストール
WordPressのインストールに関しては、先ほどのレンタルサーバーの契約時に設定することが主流となりつつあります。
または、レンタルサーバー契約後に各種コントロールパネルから1クリックで設定できるようになりました。
手順④:WordPressテーマの導入
ドメイン取得とレンタルサーバーの契約、WordPressのインストールが完了したら、WordPressテーマを導入しましょう。
ブログで大事なのは素早くブログ記事を作成するための準備を終わらせることです。
WordPressテーマは、SEO対策も施されていてデザイン性も高いため、時間効率を考えれば十分な投資効果が出せます。
下記の記事に使いやすい素敵なブログテーマをまとめているので、参考にしてみてください。
ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
手順⑤:ブログアイコンの作成
ブログを運営する上でサイトの顔になるブログアイコンは重要です。
ブログアイコンは「自分で作成する方法」と「依頼して作成する方法」があります。
上記の記事を参考にしつつ、ブログアイコンを作成してみてください。
ここまでの準備ができたらあとはブログ記事を書いていくだけです。
ブログ記事の書き方を分かりやすく解説!初心者でも悩まず書く方法
手順⑥:ブログの収益化
ブログ運営に慣れてきたら「収益化」に向けて準備を始めましょう。
ブログを収益化する方法
- Googleアドセンス
- アソシエイト
- ASP
一般的にブログを収益化する方法は、上記3つに大別されます。
❶:Googleアドセンス
Googleアドセンスは、Googleが提供する「クリック報酬型」の広告サービスです。
Googleアドセンス最大の特徴は、クリックだけで報酬が得られる点と、ほかのクリック報酬型広告サービスよりも報酬額が高い点です。
Googleアドセンスの特徴
- 初心者が最も取り組みやすい広告
- ブログのアクセス数に比例して広告収入が増える
- クリックのみで報酬が発生するため収入を得るハードルが低い
- 他のクリック報酬型の広告サービスと比べて収益性が高い
- 審査は少し厳しい
ブログのテーマに限らず、ブログへのアクセス数に比例して収入が得られるため、ある程度のアクセス数や記事数になれば必ず活用したいサービスです。
審査は少し厳しめですが、良質な(規定に違反していない)記事を10〜20記事書いていれば十分に審査は通ります。
しかし中には審査を通過できなくて困っている人が多くいるのも現状です。
Googleアドセンス審査に通過する方法を下記の記事にまとめたので、申請前に目を通してみてください。
Googleアドセンス審査の申請方法とポイントを分かりやすく解説
❷:Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、Amazonで買える商品を紹介する広告サービスです。
ブログや記事のテーマに合わせて、あなたがおすすめしたい商品を紹介することができます。
Amazonアソシエイトの特徴
- 普段から使っている商品を紹介できる
- 大手企業のサービスなので安心して紹介できる
- 商品数は非常に豊富なので紹介したい商品が見つけやすい
- 商品が売れたタイミングで報酬が発生
- 審査と条件は若干厳しい
ブログや記事テーマにあった商品があれば、ぜひ活用しましょう。
これが1件ではなく、2件3件と重なれば、Amazonアソシエイトだけでも月に数千円〜数万円単位のアフィリエイト報酬が発生します。
関連リンク:Amazon.co.jp
こちらは少し条件が厳し目ですが、Googleアドセンス同様に記事が書ければ十分審査には通ります。
※ 180日以内に3回以上の適格販売の発生や少なくとも10件の投稿など、条件をクリアしないと本登録には進めないので難易度は高め。
❸:アフィリエイト(ASP)
アフィリエイトASPは、さまざまなジャンルの商品やサービスを紹介できるサービスでして、ブロガーと広告主をつなぐアフィリエイトサービスプロバイダーです。
ASPは企業広告をブロガーに紹介し、ブログに掲載した商品やサービスが売れるとブロガーに一定の報酬が支払われます。
最大の特徴は、報酬額が高額になる商品やサービスが多数存在している点です。
ブログのテーマにあった商品やサービスを紹介することで、多くの広告収入を得られる可能性があります。
こうした仕組みをアフィリエイトといい、アフィリエイト報酬だけで生活するブロガーも多く存在しています。
ASPの特徴
- さまざまなアフィリエイトサービスが存在している
- 最初はアフィリエイトサービス最大手のA8.netがおすすめ
- 商品やサービスによって紹介報酬率が非常に高額
- プログラムによって様々なタイミングで報酬が発生
- 審査は簡単で無料登録の場合が多い
ASPはブログで稼ぐのに必須のサービスですし、ほかの2サービスと比べて審査のハードルが非常に低いです。
ブログ開設後に登録必須のASPは以下の4社です。(登録はどれも簡単無料)
ど定番でありながらブログで稼いでいるほとんどの人が登録しているASPになります。
以下に、各ASPに登録する方法や使い方をまとめているので、参考にしてみてください。
❶ A8.netの登録方法から使い方までを徹底解説【稼ぎ方まで分かる】
❷ afb(アフィb)の登録方法と審査通過のコツを解説【セルフBの使い方】
なお、各ASPにて多くの会社が様々なアフィリエイトサービスを提供しています。
上記以外でおすすめするASPについては、下記の記事を参考にしていただければ幸いです。
アフィリエイト初心者におすすめの定番ASP11社を紹介【全て無料登録できます】
ちなみにASPには、アフィリエイト商品・サービスを自分で契約して報酬をもらうことができる「セルフバック」という機能があります。
アフィリエイトを始めたばかりでお金を稼ぐ感覚を掴んでみたい方は、このセルフバックを活用してみてください。
セルフバックで稼ぐ方法については、下記の記事にまとめていますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
悩んでいる人 「自己アフィリエイトってどうやるの?やり方と注意点が知りたい。」 こんな疑問を解決するために、自己アフィリエイトの仕組み・やり方について解説します。 本記事の内容[…]
ブログ名の決め方で注意すること
最後にブログ名を決める際の注意点についてご紹介します。
ブログ名を決める際の注意点
- 他ブログと被っている
- ブログ名と内容が一致しない
- ブログ名を変更する予定
①:他ブログと被っている
ブログ名を決める際に気をつけたいのが、他ブログと同名になっていることです。
実際に人気ブログと同名だった場合、読者が混乱したりアクセスが相手に流れる可能性があるので、今後のブログ運営が困難になります。
最も一般的で無難なのが自分の名前に「blog(ブログ)」をつける型です。
ぜひ「自分の名前+blog(ブログ)」も検討してみてください。他人とも被りづらいのでおすすめ。
②:ブログ名と内容が一致しない
ブログを始めてからジャンルが変わっていくと起きることですが、初めからブログ内容とは全く関係のないブログ名を設定するのはやめましょう。
例えば、アウトドアに特化して書いているのに「美容ブログ」や「ゲーム攻略ブログ」といったブログ名は内容と一致していないので、読者を混乱させたり専門性も薄れてしまいます。
③:ブログ名を変更する予定
最後までブログ名が1つに絞りきれず、後ほど変更する予定という方もいます。
正直、運営者本人がブログ名を変えたいのなら仕方がありません。
ただし、ブログ名を変更するのはブログ開始〜3ヶ月以内におさえましょう。
ある程度アクセスが集まると被リンクも増えている状態なので、他サイトからあなたのサイトにアクセスがあってもブログ名が違うことで離脱されてしまう可能性もあります。
また、ブログ名とドメインを統一していた場合も一致しなくなってしまいます。
実際に「ドメイン名をクレカに特化した名前にしていた」のですが、競合が多く断念してジャンルを変えたら内容とドメインが一致せず、読者に混乱を与えてしまった人が過去にいました。
なので、ドメインとブログ名の組み合わせによっては、かなり違和感が出る場合があるので注意しましょう。
結論、ブログ名はあとで変更できるので、ドメイン名は慎重に決めておくこと。
まとめ:ブログ名を決めたら記事を書き始めよう!
今回は、ブログ名(ブログタイトル)の決め方について解説してきました。
ブログ名の決め方で重要なのは、以下の3つです。
- ブログ名をできるだけ短くする
- ブログ名を簡単な文字列にする
- ブログ名を覚えやすいものにする
難しく考えすぎなくてもいいので、3つだけ意識してみてください。
また、ブログ名が決まったらブログを立ち上げて記事を書き始めましょう。
ブログを始めたい方へ
このブログでは「会社に依存しない生活を送りたい方」「第2の収入窓口を作って生活を今より豊かにしたい方」「個人で稼ぐ力を身につけたい方」に分かりやすく丁寧にブログ運営に関する有益な情報やノウハウ、問題の解決策をご紹介しています。
ブログをこれから始める方は、下記の記事が参考になります。
● 完全初心者向けブログの始め方マニュアル【収益化まで徹底解説】
また、初心者向けに10分でできるWordPressブログの立ち上げ方法もご紹介しています。
● WordPressブログの始め方【初心者でも最短10分の作り方】
ぜひ、この機会にブログ開設を検討してみてください。
関連記事
❶ おすすめレンタルサーバー7選を徹底比較【WordPress対応】
❷ おすすめのドメイン取得サービス6選を徹底比較!注意点あり
❸ ブログにおすすめのWordPressテーマ9選【有料+無料】
というわけで、
今回は「ブログ名(ブログタイトル)の決め方を初心者向けに分かりやすく解説」をまとめてみました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。